Xperia arcの実機体験してきた | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

Xperia arcの実機体験してきた

今日の夕方ごろ、DOCOMOへ行ってきました。

目当てはもちろんXperia arc音譜

でもまだ店頭に置かれてなくて、店員に聞いてもまだとのこと。

それでもめげずに「arcあるんでしょ~?ちょっと見せてくださいよ~♪」と軽く頼んでみたら「バレちゃいました?」と笑顔で応じてくれましたニコニコ



さわらせてもらった実機は黒というかブルーの端末。黒にしては淡く、青にしては濃い色。とても綺麗でかなりオシャレな色でした。

ちなみに写真は撮ってません。端末さわるのが楽しくて忘れてましたショック!


実機を手にとってすぐに感じたのはやはりその薄さ。



現行のXperiaとは数ミリの差とは言え、独特のくびれが手にぴったりフィットします。

画面が大きくなった分縦に若干長くなってますが横幅はほぼ同じ。フレーム部分が更に細くなり、結果同じ幅で大きな画面を実現しています。なので、幅は変わっていないのにスリムになった錯覚を覚えました。

軽さは今のとあまり違いを感じませんでした。


画面の綺麗さは驚きでした。
あまりに綺麗すぎて、店員が持ってきてくれたとき、それがケータイだとは思えなかったほどです。

例えるなら画像がガラスの上に乗っている感じ。本当ですよ。

輝度を全開にした僕のXperiaが霞んで見えるほどでしたガーン

発色の良さはgalaxy tabとかiPhone4に近い感覚。ただただ素晴らしかった!

それからカメラも最高でした。アイコン押してからの起動も早いし、撮影間隔もかなり早いです。カメラを多用する僕としてはかなりポイント高いです!

ひとつ気になったところと言えば、ハードウェアキーがやたら小さいという点。

カメラにしてもボリュームにしても若干小さくなっているように感じました。そして極めつけは電源ボタン


大きさは米粒ほどで、あまりに小さいため普通に指の腹で押したくらいでは反応せず、スリープしてくれませんでした。頻繁に使うボタンなので個人的にはちょっとだけマイナスポイントです。

メニューボタンと戻るボタンが逆になっているのはすぐに慣れました。これは全く問題なし。

本体についての感想はこんな感じかな。


中身については…

早さは体感ではgalaxyと同等かそれ以上で快適そのもの。ただ、freeX10カスタムな僕のXperia2.2と大差はなく、それほど新鮮な驚きはありませんでした。ただ、今回触ったのは試作機と書かれていたのでOS周りはまだ調整段階のものだったのかもしれません。

それにXperiaを使ってきた人はわかると思いますが、発売当初と今とではまるっきり別の端末に成長しています(進行形)。

このarcはこれでもまだ生まれたばかり。今後更にバージョンアップを重ね、磨かれていくことは間違いありません!!


アプリなんですが、容量がバカでかいSPモードアプリなど、個人的には不要なものが結構入ってて、これが足枷になっている気がしました。

プリインストールしてくれるのは結構なことなんですけど、消す自由を与えてくれないと、それが不要なユーザーにとっては困りますよね。

あと、スカイプがインストールされていたんですがこれはさすがに店員が入れたんでしょうね。


しかし売れますね、これは。

価格はまだわからないとのことでしたが、月々割などを適用した実質的な価格は約4万円程度だろうとのこと。
この価格は先代Xperiaとほぼ同じ価格です。

すでにXperiaを持っているかーずが買い換えるためには

スマートフォン購入サポート解除料(833円×13月=10829円)を支払い、かつ今使っている端末の分割代金の残金(約2万円・月1666円)を払いつつ新しい端末の代金を払わなければならない。

二重苦です。

というわけで、ものすごく欲しいけど今回はパスします!

今無理したってどうせ来年の今ごろにはもっとすごいのが出てきます。

それに僕のXperiaも、カスタムすればまだまだ現役ですもん!得意げ(←ちょっと強がってみる。)

にほんブログ村 携帯ブログ Androidへ
にほんブログ村

Android携帯からの投稿