エクスぺリアからアメブロに画像を投稿する超簡単な方法(設定編)
それでは引き続き導入編です。使い方はこちらの記事を見てください!
まずは、必要なアプリをインストールします。
必要なのは、QuickShareMailです。
アンドロイドマーケットから、検索をかけてみてください。すぐに見つかるはずです。
無料ですので、料金の発生はありません。ご安心ください
インストールすると、アプリ領域にアイコンが現れるのでタップして起動します。
最初は、初期設定をしなければなりません。
まずは「送信元の設定」からです。
「送信元の設定」をタップすると、こんな画面が出てきますので、「送信元E-mailアドレス」をタップしてください。
アドレス入力画面が現れるので、アメブロのメール投稿設定を完了したメールアドレスを入力してください。
かーずはGmailを使用しているので、Gmailアドレスを設定しました。
すると、その他のSMTPサーバーだとか、素人には難しそうな設定は自動でやってくれるみたいです(Gmailの場合)。
パスワードの入力を求められますので、正確に入力して「OK」をタップ
すると、先ほどの設定一覧に戻りますが、各種設定が自動でされているのが確認できます。
次に、一画面前に戻り、「送信先の設定」を行います。
一番下に、「送信先の追加」がありますのでタップしてください。
ここでは、適当な名前をつけます。アメブロの画像投稿先だと一目でわかるように「アメブロ画像投稿」としました。
次はアドレスの設定です。「アドレスの追加」をタップして下さい。
アメブロから付与されたメール投稿用のアドレスを正しく入力してください。
出来上がった「アメブロ画像投稿」という、転送先を利用可能にするために、チェックボックスにチェックを入れたら設定完了です。
で、合わせてインストールしておきたいのがこのアプリ。
Image Shrink Lite です。
あらかじめ画像を加工しておかなくても転送直前に大きさを調整してくれるとても便利なアプリ。
ぜひ入れておいてください。
使い方は、既に紹介したとおり、とても簡単です。
皆さんのブログ作成のお役に立てれば幸いです。
それでは~!
役に立ったと思った人はクリックをお願いします
にほんブログ村
まずは、必要なアプリをインストールします。
必要なのは、QuickShareMailです。
アンドロイドマーケットから、検索をかけてみてください。すぐに見つかるはずです。
無料ですので、料金の発生はありません。ご安心ください

インストールすると、アプリ領域にアイコンが現れるのでタップして起動します。
最初は、初期設定をしなければなりません。
まずは「送信元の設定」からです。
「送信元の設定」をタップすると、こんな画面が出てきますので、「送信元E-mailアドレス」をタップしてください。
アドレス入力画面が現れるので、アメブロのメール投稿設定を完了したメールアドレスを入力してください。
かーずはGmailを使用しているので、Gmailアドレスを設定しました。
すると、その他のSMTPサーバーだとか、素人には難しそうな設定は自動でやってくれるみたいです(Gmailの場合)。
パスワードの入力を求められますので、正確に入力して「OK」をタップ
すると、先ほどの設定一覧に戻りますが、各種設定が自動でされているのが確認できます。
次に、一画面前に戻り、「送信先の設定」を行います。
一番下に、「送信先の追加」がありますのでタップしてください。
ここでは、適当な名前をつけます。アメブロの画像投稿先だと一目でわかるように「アメブロ画像投稿」としました。
次はアドレスの設定です。「アドレスの追加」をタップして下さい。
アメブロから付与されたメール投稿用のアドレスを正しく入力してください。
出来上がった「アメブロ画像投稿」という、転送先を利用可能にするために、チェックボックスにチェックを入れたら設定完了です。
で、合わせてインストールしておきたいのがこのアプリ。
Image Shrink Lite です。
あらかじめ画像を加工しておかなくても転送直前に大きさを調整してくれるとても便利なアプリ。
ぜひ入れておいてください。
使い方は、既に紹介したとおり、とても簡単です。
皆さんのブログ作成のお役に立てれば幸いです。
それでは~!
役に立ったと思った人はクリックをお願いします














