車のブレーキランプ交換 | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

車のブレーキランプ交換

トイレの電球が切れたのと時期を同じくして、車のブレーキランプ(左)も壊れていることを発見し、昨日ホームセンターで新たにブレーキランプを購入してきました。

給油所などでも取り換えをしてくれますが、自分でやれば材料費だけで済みますから経済的ですね。

ちなみに車種は日産のプレーリーリバティPM12
とても老朽化していて非常に燃費が悪く、1リッター7,8キロくらいしか走りませんショック!
修理回数も多くなってきていて、我が家で一番、非経済的かつ環境に悪い存在です。

早く退役させてエコカーに買い替えたいですが、お金もないのでできれば次の車検までは頑張ってもらいます。

さて、早速交換作業です。

かーずのLovin' Life-右

こちらは右のブレーキランプ

正常に点灯しています。


かーずのLovin' Life-左

こちらは左側
息子にブレーキを踏んでもらっているんですが、光りません。
ということで、このランプをとり替えましょう


かーずのLovin' Life-左閉じ

バックドアを開けると、ランプを固定するボルトが隠れていると思われるカバーが2つあります。
これをとります。


かーずのLovin' Life-左開き

とりました


かーずのLovin' Life-とりだし

次に、ボルトを外し、カバーを外す作業ですが、ボルト以外にも2本のピンで固定されていて取りはずすのに少し力を入れなければなりません。壊してしまっては元も子もないので慎重に外しました。

丸で囲った部分がブレーキランプが組み込まれている部分です。これを左に回すとはずれます。


かーずのLovin' Life-電球交換前

ランプをとりだしたところです。
中の線が2本あって平行に並んでいます。もちろん切れています。


かーずのLovin' Life-電球交換後

あとはこれを新品に取り換えるだけ。
取り換え後、また息子にブレーキを踏んでもらうと見事点灯!!

最後に元に戻して無事作業は完了

作業時間は10分弱。工賃はタダ(ホームセンターなどで依頼するとこれだけで数百円はしますよね)
材料費も前回購入した時の余りを使用したのでタダ
とはいえ、購入時は2本セットで500円位だったと思うので、250円位


ただ、ひとつだけ大きな失敗をしました。
冒頭で書きましたが、ブレーキランプを購入してきたんです。
しかも、この車種の適合品ではないものを...


かーずのLovin' Life-使用した電球

左が今回購入したもの(698円もしますガーン

右は2年くらい前に購入した適合品
たまたま1個余っていたので良かったですがそうでなければまた買いに行く羽目になっていました。

しかし、間違えて買った左のランプ、全くの不用品になってしまった。
どうしよう...

ヤフオクで売れるかな...