プラダを着た悪魔
家で文章を書いていて、煮詰まったので映画館へ。
前から見たかった「プラダを着た悪魔」を見る。
映画「プラダを着た悪魔」公式サイト
見たいと思ったきっかけは、この映画のプロモーションビデオに
KT Tunstall "Suddenly I See"
が流れていて、映像のまとめ方もうまいなーと感じたから。
この曲は、以前、友人に頼まれて翻訳したけど、映画にぴったりかも!
いろんな人の映画のコメントを見ていると、テンポのよさをあげる人が多いけど、
本当にテンポがいい。映像編集の時にこだわっただろうなーと言う部分が
たくさんあって、いい感じ。
主演のアン・ハサウェイの変化とメリル・ストリープの存在感。
第1アシスタントとの対照的な変化や恋人や友人の描き方などもいい感じ。
女の子向けの映画に感じるけど、男でも共感できる部分が多い。
仕事に成功していく女の子に対しての恋人の男性の気持ちとか
メリル・ストリープの右腕のファッション・ディレクターの言葉とか・・・。
自分の状況に当てはめてみる人も多いだろうと思う。
共感できる部分が多いのと街並みやファッションを取り上げているのが
ポイントかもしれない。
個人的には、昔一緒に仕事をしたカリスマとのいろいろな思い出が、
映画を見ていてフラッシュバックしてきたので、びっくり。
でも、そのカリスマから学んだことも多く、それが自分自身にプラスに
なっている。だから、この映画に共感したのだろうと思った。
見終わった後に元気になる映画だと思った。おすすめ。
前から見たかった「プラダを着た悪魔」を見る。
映画「プラダを着た悪魔」公式サイト
見たいと思ったきっかけは、この映画のプロモーションビデオに
KT Tunstall "Suddenly I See"
が流れていて、映像のまとめ方もうまいなーと感じたから。
この曲は、以前、友人に頼まれて翻訳したけど、映画にぴったりかも!
いろんな人の映画のコメントを見ていると、テンポのよさをあげる人が多いけど、
本当にテンポがいい。映像編集の時にこだわっただろうなーと言う部分が
たくさんあって、いい感じ。
主演のアン・ハサウェイの変化とメリル・ストリープの存在感。
第1アシスタントとの対照的な変化や恋人や友人の描き方などもいい感じ。
女の子向けの映画に感じるけど、男でも共感できる部分が多い。
仕事に成功していく女の子に対しての恋人の男性の気持ちとか
メリル・ストリープの右腕のファッション・ディレクターの言葉とか・・・。
自分の状況に当てはめてみる人も多いだろうと思う。
共感できる部分が多いのと街並みやファッションを取り上げているのが
ポイントかもしれない。
個人的には、昔一緒に仕事をしたカリスマとのいろいろな思い出が、
映画を見ていてフラッシュバックしてきたので、びっくり。
でも、そのカリスマから学んだことも多く、それが自分自身にプラスに
なっている。だから、この映画に共感したのだろうと思った。
見終わった後に元気になる映画だと思った。おすすめ。