みずスタイル -1416ページ目

伝統の一戦

朝起きて、文章をチョコチョコと書く。
家の中だとリラックスして書けるので、自然と集中できる。

お昼過ぎから、国立競技場へ。
夕方から仕事があったのだけど、今日は12月第1日曜日。

ラグビー伝統の一戦「明早戦」を見に行く。
早稲田大学と明治大学のラグビー対抗戦最終試合。

世間一般では、「早明戦」と呼ばれているけど、
明治の学生やOBはその反対で呼ぶ。なぜか、某大手チケット販売店では、
「明早戦」と呼んでいたけど、明大関連の人が書いたのかな?と思った。

試合は、43対21で早稲田大学の勝利。(43連勝らしい。)
早稲田9番の矢富くんのボール回しのうまさが光っていたと思う。

明治ラグビーは、故・北島忠治
監督の「前へ」というキーワードがあって、
個人的にはその精神はすごく好き。

でも試合では、サッカーのフォワードの動きのような円の動きが多くて、
まっすぐ前へという感じがしなかった。賢く「前へ」進んで欲しい。

ただ、大量得点差でも、最後まで諦めない姿勢は良かったと思う。
見習わなくては。

明早戦