遅れ馳せながら、初めて(レンタルDVDで)アナと雪の女王の映画を観ました。
アナ雪を観て思ったこと・・・
おしとやかで冷静な性格のエルサ。
誰に何かを言われても、自分の意思を曲げない強情な面もある姉エルサ。
そして、とても明るく奔放で、陽気な性格の妹アナ。
まさにうちの姉妹そっくりではないですか!!!
というか・・・
上がおとなしめで下は奔放、というのは世界中の共通事項なのね。
だからこの映画は世界中の多くの人に共感を得たのっだと思うし。
その事実にびっくり。
長女は、一週間のレンタルの間に3回も観てました。
本当に好きみたい。
好きになったものは何度でも何度でも繰り返す姉しぃちゃん。
お姉ちゃんが観るなら私も!と、次女も一緒に観始めるのですが・・・
まあ、30分と持たずに飽きちゃって、ふざけ始めてお姉ちゃんに
「うるさい!みないならあっちいって!!」
と怒られる妹ひぃひ。
「おとーしゃん あのね おねえちゃんがいやなことゆう・・・」
言いつけに来るひぃひ。
しぃちゃんは嫌なことは言ってねーし。
悪いのはおまえだ!と言って追いかけると、待ってました!とばかりに大喜びしながら逃げまわるひぃひ。
おおはしゃぎ。
身体を動かす遊びが大好きなひぃひ。
この子が落ち着いて一つのことに打ち込んでるのを見たことがありません・・・
同じ姉妹でもこの違い。
でも俺は、そんな奔放というか活発なひぃひの性格が羨ましいし、ぜひそのまま育って行って欲しいなぁ・・・と心底思っているのです。
俺と奥さんの娘で、そのままの性格でいられるとは思えないんだけど。
苦笑
突然変異であってー!!!
長女(5)と次女(2)の喧嘩が絶えません。
日々喧嘩。
随時喧嘩。
趣味喧嘩?
と思いたくなるくらい喧嘩に明け暮れている。
仲が良いときはものすごく良いんだけどさ。
俺が夏休みの間はなるべく二人を離して過ごさせた。
奥さんと一人ずつ連れてお出掛け、みたいな。
それでも夕方以降、顔をあわせれば喧嘩。
こんなのと毎日一緒にいる奥さんは大変だわ。
苦労の一端がわかりました。
苦笑
妹は常にお姉ちゃんと一緒のことがしたいんだよね。
お姉ちゃんが持ってるものが欲しいのさ。
姉は姉で、妹が思い通りに動かないとすぐ怒る。
そして言い合いになる。
2歳児と同レベルで言い争っちゃうんだよなぁ・・・
それでも一緒に遊びたがるから不思議。
関わらないようにすればいいのに!と思うけど・・・
まあ、お互いに好きなんだろうけどさ。
妹にとって姉は憧れ。
姉にとって妹は慕ってくれる可愛い存在。
でも喧嘩ばかり。
苦笑
ストレスです、はい・・
子供のことで奥さんの機嫌が悪いことが多くて
で、その奥さんの不機嫌さが俺には不快で、俺も不機嫌になる。
親が不機嫌だと子供にも悪影響を与えて・・・
まさに悪循環。
ひぃひが幼稚園に入るまで・・・
あと8ヵ月の辛抱だけどね。
いなくなったらいなくなったで寂しいだろうし。
早く成長して欲しいような、して欲しくないような・・・
やっぱり寂しいかな。
今、喧嘩してる時を除けば二人ともめちゃめちゃ可愛いもん。
そんなことを改めて考えるにも、ブログに書くっていいことですね(笑)
日々喧嘩。
随時喧嘩。
趣味喧嘩?
と思いたくなるくらい喧嘩に明け暮れている。
仲が良いときはものすごく良いんだけどさ。
俺が夏休みの間はなるべく二人を離して過ごさせた。
奥さんと一人ずつ連れてお出掛け、みたいな。
それでも夕方以降、顔をあわせれば喧嘩。
こんなのと毎日一緒にいる奥さんは大変だわ。
苦労の一端がわかりました。
苦笑
妹は常にお姉ちゃんと一緒のことがしたいんだよね。
お姉ちゃんが持ってるものが欲しいのさ。
姉は姉で、妹が思い通りに動かないとすぐ怒る。
そして言い合いになる。
2歳児と同レベルで言い争っちゃうんだよなぁ・・・
それでも一緒に遊びたがるから不思議。
関わらないようにすればいいのに!と思うけど・・・
まあ、お互いに好きなんだろうけどさ。
妹にとって姉は憧れ。
姉にとって妹は慕ってくれる可愛い存在。
でも喧嘩ばかり。
苦笑
ストレスです、はい・・
子供のことで奥さんの機嫌が悪いことが多くて
で、その奥さんの不機嫌さが俺には不快で、俺も不機嫌になる。
親が不機嫌だと子供にも悪影響を与えて・・・
まさに悪循環。
ひぃひが幼稚園に入るまで・・・
あと8ヵ月の辛抱だけどね。
いなくなったらいなくなったで寂しいだろうし。
早く成長して欲しいような、して欲しくないような・・・
やっぱり寂しいかな。
今、喧嘩してる時を除けば二人ともめちゃめちゃ可愛いもん。
そんなことを改めて考えるにも、ブログに書くっていいことですね(笑)
大井競馬場にて。
友人二人とエレベーターで6階に向かっていた。
5階で降りるおじいさんがいた。
おじいさんがポケットから何かを取り出した。
と同時に、何かが落ちた。
なんと・・・一万円札だった。
なぜ一万円札を剥き出しで持っているんだ?!という謎は置いといて
エレベーターのドアが閉まりかけていた。
その一万円札を拾い上げたのは俺の親友のGくんだった。
エレベーターには俺ら以外には誰もいなかった。
そこで、その一万円札をちょとまかすことは簡単なことだった。
しかし・・・
Gくんは閉まりかけた扉を即開け、「おじさん!お金を落としたよ!!」と声を掛けた。
え、えらい・・・
拾ったのが俺がだったら、それが出来ただろうか?
一万円札とは思わなかった!というフリでもして、もうあのおじいさんはどこに行ったかわからないよね・・・仕方ないから山分けしよう!とか言ってしまったかもしれない。
Gくんは本当にいい奴だ。
いつも思ってるけど。
あらためて。
俺はそんな彼に言った。
「きっと今日、いいことあるよ!」
・・・はたして・・・
彼は第10レースで600倍超えの馬券を当てました。
しかもそれを3百円も買っていたので、配当額なんと18万円!!
馬券で18万円も獲った人を初めて見ました・・・
すげー
本当にすげー!
神様っているんだな・・・見てるんだな・・・
と思った出来事でした。
ちなみに・・・
俺にもその運を分けてくれー!と言って、彼の身体をべたべた触ってから馬券を買ったら、俺も万馬券を500円も当てちゃいました。
本当に今、俺は当たってます。
これまたなんかすげー
帰りに三人で焼肉屋に行き、食料自給率のアップに貢献してきました。
国産牛はやっぱうめーわ。
そんな夏休みを過ごしてます・・・