ここだから書けること 誰かに話したいこと -40ページ目

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

しぃちゃんの幼稚園生活最後の運動会に行って来た。
幸い、天候には恵まれた。
暑くもなく、寒くもなく。


年長さんの親子競技は、最後は親が子を抱っこして終わる構成だった。
「人前で抱っこさせてもらえる最後の機会かも知れませんよ!」
と、幼稚園側の粋な計らい。

しぃちゃんを抱っこ出来、それをしぃちゃんもすごく喜んでくれて嬉しかったです。


注目の(?)掛けっこの順位は・・・


3位か4位でした!


充分です。
去年に比べれば走り方もずっと良くなったし。
満足満足。


しかし・・・
しぃちゃんは「きょうも いちばんだったよ!」とのこと。


え?!
そう???
どうしてそう思うんだろう。
ゴールラインを越えた後に抜かしたのかな・・・


家に帰ってから録画したビデオを見て判明しました。


しぃちゃんはたしかにゴールラインは3番目で通過してました。
しかしその後、園児たちは自分のクラスの列に戻って着席するのだが

しぃちゃんは真面目なので、そこまで全力疾走で一番に座るのです。

ビシっと。


それが1位だった!ということのようです・・・


そうね!
「家に着くまでが遠足」という教えと同じだよね!

着席するまでが掛けっこです。


しぃちゃんは今年もぶっちぎりの一位でした。
いえい!



ちなみに・・・
本当にクソまじめなしぃちゃんは、年少さん年中さんの競技のたびに駆り出され

ずっと先生のお手伝いをしておりました・・・


一日中休む暇なし。


先生も使いやすいんだろうな・・・

土曜日に運動会をやるのは幼稚園側の都合なんだろうな・・・

ということで、明日は運動会なのでが、天気が微妙・・・
雨で延期がありがたいけど、そこまでではなさそうで。
ふぅ・・・


しぃちゃんは決して運動神経が良い方だとは思わないけれど
徒競走の練習で1位になれることが多いんだって。
実際、俺が練習を見に行った時も1位だった。

俺、徒競走で1位を取れたのって小学6年生の1回だけなんだよね。
あとはなぜか万年2位で。

最後の最後に1位を取れたから、この自分の成績を覚えてるんだけどさ・・・


しぃちゃんには頑張って欲しいね。
幼稚園のときの運動会の記憶なんてすぐになくなってしまうんだろうけど
今はビデオってものがあるから。
記録として残せるからね。

なんにせよ、しぃちゃんが楽しそうにしてくれればそれが一番です。

幼稚園最後の運動会だし、存分に楽しんで欲しいです。


閉会の言葉にしぃちゃんが選ばれました。

最後の最後まで楽しめそうです。


お父さんも録画、頑張らなきゃな・・・

どこぞやの県では、違う保育園に通わされてる兄弟が何百組もいることが発覚して問題になってるらしいのだが・・・

なんだそれ?!
ちょっと考えれば解決出来るだろ。
ゼロは無理でも極力減らすことは可能だろ。
明日にでも対策をすべきだし、出来るでしょ。

民間ならね。
苦笑

役所役人の仕事はとにかく遅い。
というか・・・

ベビーカーを電車に持ち込んで良いと正式に法律で決まったとか
そんなの当たり前なんだって。
そんなことは法律で決めることじゃないんだよ。

妊婦さんが乗ってきたら席を譲るのがイヤだから寝たふりをして
ベビーカーが乗ってくれば邪魔だと言い
子供がちょっとぐずればうるせー!とか。


待機児童問題とか
マタハラとか
少子化担当大臣?!

なんだそりゃ。


日本はおかしいよ。

異常。

うちの奥さんが入院した時に子供を一時的に保育園に入れたいと市役所に相談に行ったら、子供を保育園に入れるのに「親が急に病気になった」は理由としての優先度が低いんだってよ。母親が仕事に復帰するから、という子供の方が優先だってよ。

意味不明。
理解不能。

1ヵ月半後には入れるかも知れません・・・と答えられたよ。

明日から困るって相談なのに、だ。

「困ったことがあったらご相談下さい」なんて建前だけだからね。
相談したってこの結果だよ。


日本はとにかく子供を育てにくい国だ。

ただし、金持ちは除く。 ←これが問題なんだけど


子供を生めば生むほど苦労が増えるシステム。
もちろん、親としての苦労が増えるのは当然として。
その分、幸せも増えるんだし。

でも、社会のシステム的に苦労が増えるってどういうことだよ。

そんな国、世界中探しても日本だけでしょ?!

あり得ないシステムがある国なんです。

そりゃー子供も減るでしょ。
当たり前でしょ。

この状況で増えたら、そのほうが異常事態。
これで子供が増加したら奇蹟でしょ。
人口を減らすためにわざとこういう政策をとってるようにすら思うし。

うちだって夫婦揃って子供は好きなのに、何人でも欲しいという気持ちはあるのに、もうこの国では育てにくいから・・・という理由が一番で子供を作るのをやめちゃってるんだから。


結婚しても子供は一人だけにし、子供は保育園に預けて夫婦共にガンガン稼ぎ、その独りの子供に出来る限り金を使って何一つ不自由させない、贅沢をさせる・・・

という家庭環境が一番正解のように見える環境なんて、絶対におかしいですから!

と、個人的には思っております。
世間一般の皆さんがどう思ってるかは知りませんが。

あくまで私見です。
個人的な認識であり、見解です。


ちょっとストレスを感じたことがあったので発散してしまいました・・・

不快に思われた方がいらっしゃいましたらごめんなさい。


なんだかわからん児童手当(?)が市から6千円振り込まれたよ。

6千円分ジャンボ宝くじでも買うかな。

苦笑