どこぞやの県では、違う保育園に通わされてる兄弟が何百組もいることが発覚して問題になってるらしいのだが・・・
なんだそれ?!
ちょっと考えれば解決出来るだろ。
ゼロは無理でも極力減らすことは可能だろ。
明日にでも対策をすべきだし、出来るでしょ。
民間ならね。
苦笑
役所役人の仕事はとにかく遅い。
というか・・・
ベビーカーを電車に持ち込んで良いと正式に法律で決まったとか
そんなの当たり前なんだって。
そんなことは法律で決めることじゃないんだよ。
妊婦さんが乗ってきたら席を譲るのがイヤだから寝たふりをして
ベビーカーが乗ってくれば邪魔だと言い
子供がちょっとぐずればうるせー!とか。
待機児童問題とか
マタハラとか
少子化担当大臣?!
なんだそりゃ。
日本はおかしいよ。
異常。
うちの奥さんが入院した時に子供を一時的に保育園に入れたいと市役所に相談に行ったら、子供を保育園に入れるのに「親が急に病気になった」は理由としての優先度が低いんだってよ。母親が仕事に復帰するから、という子供の方が優先だってよ。
意味不明。
理解不能。
1ヵ月半後には入れるかも知れません・・・と答えられたよ。
明日から困るって相談なのに、だ。
「困ったことがあったらご相談下さい」なんて建前だけだからね。
相談したってこの結果だよ。
日本はとにかく子供を育てにくい国だ。
ただし、金持ちは除く。 ←これが問題なんだけど
子供を生めば生むほど苦労が増えるシステム。
もちろん、親としての苦労が増えるのは当然として。
その分、幸せも増えるんだし。
でも、社会のシステム的に苦労が増えるってどういうことだよ。
そんな国、世界中探しても日本だけでしょ?!
あり得ないシステムがある国なんです。
そりゃー子供も減るでしょ。
当たり前でしょ。
この状況で増えたら、そのほうが異常事態。
これで子供が増加したら奇蹟でしょ。
人口を減らすためにわざとこういう政策をとってるようにすら思うし。
うちだって夫婦揃って子供は好きなのに、何人でも欲しいという気持ちはあるのに、もうこの国では育てにくいから・・・という理由が一番で子供を作るのをやめちゃってるんだから。
結婚しても子供は一人だけにし、子供は保育園に預けて夫婦共にガンガン稼ぎ、その独りの子供に出来る限り金を使って何一つ不自由させない、贅沢をさせる・・・
という家庭環境が一番正解のように見える環境なんて、絶対におかしいですから!
と、個人的には思っております。
世間一般の皆さんがどう思ってるかは知りませんが。
あくまで私見です。
個人的な認識であり、見解です。
ちょっとストレスを感じたことがあったので発散してしまいました・・・
不快に思われた方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
なんだかわからん児童手当(?)が市から6千円振り込まれたよ。
6千円分ジャンボ宝くじでも買うかな。
苦笑