「俺の給料のために頑張ってくれ!」
普通言えないよな。
言えないし、言わないし。
カッコ悪いじゃん。
でも、上司Kは平然と言うのである。
「君たちが頑張ってくれないと俺の成績が下がる。成績が下がると給料・ボーナスが減ってしまうんだ。だから頑張ってくれ!」と。
馬鹿で愚かで精神異常だと思う、この人は。
誹謗中傷込みで。
カリスマ上司ならわかるよ。
尊敬してるとか、憧れてるてるとか、そういう人物が、普段そんなことを絶対に言わない人が急にこんなことを言ってきたら「ただ事じゃないんだな・・・よし、この人の為に頑張ろう!」と思うのでしょうが。
けどね・・・
世界一嫌いな人からこれを言われると、逆にやる気が失せるんだよね。
そりゃそうでしょ。
なんで俺があんたの為に頑張らにゃーいかんのさ。
むしろ、お前の給料なんて減らしてやりたいのに!とね。
消えろ、死ね、とすら思ってるのに。
本音込みで。
ただこの人、本当に自分のことを人気者だと思っちゃってるからさ。みんなから慕われてる、好かれてると思っちゃってるから。
みんな上司だから仕方なく愛想笑いで話してるだけなのに。
部内一の嫌われ者なのに。
給湯室で女子社員に「早く死ねばいいのに」とか言われてるのに。
ありゃま。
だからますます嫌われるんだよなぁ・・・
上司が部下を激励する時に、鼓舞する時に
「俺の収入のために頑張れ!」
なんて言う馬鹿がどこにいるんですか?!
ここにいるんです。
ま、こんな奴が上司だってことは運が悪かったと諦めるしかないのかな・・・
相当ねーな、俺。
苦笑
俺は俺の為、大切な家族の為に頑張ります。
娘としりとりをしていた。
「ホタルイカ」
「えっとねえ・・・かさ!」
「サメ」
「んと・・・めだか!」
「カエル」
「るんびにあ!」
「アメリカザリガニ・・・って、ちょっと待った。
ルンビニアってなーに?」
「しらないよ(笑)」
知らないのかいっ。
笑
危うく騙されるところでした。
堂々と言い切るって大事ですね。
「ホタルイカ」
「えっとねえ・・・かさ!」
「サメ」
「んと・・・めだか!」
「カエル」
「るんびにあ!」
「アメリカザリガニ・・・って、ちょっと待った。
ルンビニアってなーに?」
「しらないよ(笑)」
知らないのかいっ。
笑
危うく騙されるところでした。
堂々と言い切るって大事ですね。
「おとーさんみて!いすをはこんでたらころんじゃって ここをけがしちゃったー」
椅子を運んでた?
先生に頼まれて?!
「しぃちゃん!ちょっとこれを○○先生に渡してきてくれる?」
「しぃちゃん!これ運ぶの手伝ってー!」
「しぃちゃん!年少さんを全員呼んで来てくれる?!」
本当に、担任の先生はなんでもかんでもしぃちゃんに頼むそうな。
クソまじめだから安心して頼めるのでしょう。
それで転んで怪我してりゃ世話ないけど。
でも、先生に可愛がってもらってるのは事実だし、お遊戯会はど真ん中の主役ゲットだし。
まじめなのは損なのか得なのかわからないけれど、俺はこう思ってます。
「まじめに生きて行くのが一番楽ちん」
アウトローの世界って大変そうだもん。
不真面目に生きるって、一件楽そうに見えるけど、大変だと思いますよ。
ルールを守って生きてる方が楽だって。
「自由」が一番責任が重く大変だと思います。
椅子を運んでた?
先生に頼まれて?!
「しぃちゃん!ちょっとこれを○○先生に渡してきてくれる?」
「しぃちゃん!これ運ぶの手伝ってー!」
「しぃちゃん!年少さんを全員呼んで来てくれる?!」
本当に、担任の先生はなんでもかんでもしぃちゃんに頼むそうな。
クソまじめだから安心して頼めるのでしょう。
それで転んで怪我してりゃ世話ないけど。
でも、先生に可愛がってもらってるのは事実だし、お遊戯会はど真ん中の主役ゲットだし。
まじめなのは損なのか得なのかわからないけれど、俺はこう思ってます。
「まじめに生きて行くのが一番楽ちん」
アウトローの世界って大変そうだもん。
不真面目に生きるって、一件楽そうに見えるけど、大変だと思いますよ。
ルールを守って生きてる方が楽だって。
「自由」が一番責任が重く大変だと思います。