年長さんの演奏が終わった後の拍手が鳴り止まなかった。
我が子の晴れ舞台を撮影してる人が多いから、スタンディングオベーションは出来ないのだが、皆、心の中では間違いなくスタンディングオベーションだったはずです。
指揮を執っていた先生も感無量の面持ち。
プロのオーケストラを見てても指揮者のすごさはわからないのですが、園児の演奏で指揮者の偉大さを知りました。
園児たちは皆、指揮者の先生の合図通りに楽器を奏でているだけで、それが組み合わさって一つの曲になっているんだな・・・ということを知りました。
とにかく、すさまじい演奏でした。
ロビーでは「園児の演奏で本当に泣いちゃったよ」と口にするお母さんもいたり。
演奏直後に二人ほど体調不良で園児が早退しました。
二人はたぶん、多少の体調不良を無理して演奏会に出席し、全身全霊の演奏後に力尽きたのでしょう。
しぃちゃんもその晩、39度9分の熱を出しました。
気が抜けたのでしょうね。
これらの事実から、凄まじい演奏だったことが伝われば幸いです。
これだけすごい演奏だったのに・・・
俺も感動で涙でも流すかと思ってたのに・・・
ビデオ係って損ですね。
撮ることに必死。
ぶれないように!撮り逃さないように!!って。
そして、ずっとモニターの映像を見てたので、なんか画面の向こうの世界のような気がしちゃって・・・
自分の子供の組の演奏より、ビデオ撮りしてなかった他の組の演奏の方がグッと来るものがありました。
ちょっと悲しいね。
なんにせよ、お疲れ様でした。
残す幼稚園行事はお遊戯会と卒園式だけです。
少し寂しいな・・・