どんな子に育つか想像が付かない… | ここだから書けること 誰かに話したいこと

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

しぃちゃんが2歳くらいの頃
こんな感じの子に育って行くのかな・・・と想像したことは
4歳になった今思い返してみてもだいたい予想通り。

内弁慶で、インドア派で、『活発な子』には程遠い感じで。
慣れた相手には良く話すけど、慣れない相手にはまずほとんど話さないから
他所様から見ると、『大人しくて行儀の良い子』とか『まじめな子』とかそんな感じだそうで。

まあ、そう思われる子に育つだろうな・・・と思ったら、その通りになりました。

そういえば、しぃちゃんは今のひぃひと同じ1歳10ヶ月の頃には箸を使い始めてたんだよな・・・
教えたわけでもないのに、大人の見よう見真似で。

10ヶ月で歩いたりと、とにかくなんでも早かった。
今でもそんな感じ。
もうひらがなとカタカナだけの絵本ならスラスラ読めるし。

体育系はイマイチだけど、文化系のことはとにかく早い。
上手。

でも、それを幼稚園ではあまり出せないのであるが・・・

まあでも、このまま順調に文化系でオタクっぽい女の子になりそうですね。


正直、俺とおかーの娘だなぁ・・・と思うことしばし。

・・・
・・・
・・・

一方、次女のひぃひ!
これが・・・
その・・・

どんな子に育つかちょっと想像が出来なくて。



顔は俺似。
そして、美人。
あはは。

(俺はイケメンじゃないですけど・・・)


そして・・・とにかくおてんば。

どっちの血?
誰の血?

どちらにも似てない性格。

あと、お笑いのセンス(?)がある。
最近急にいろいろしゃべり出したのだが、とにかく冗談ばっかり。

一度ウケるとその言葉ばかり言うお調子者。

義母とかもずっと笑わされてる感じ。
「この子、本当に明るくて面白い子ね!」って。

活発で明るくて元気で、笑わせるのが好きでお調子者で・・・

誰の血だ?!

本当に不思議。


でも、そういう性格でありながら、人見知りとかはしぃちゃんより酷いかも。
凄まじい声で泣くし。

場所見知りもすごい。
初めて行く場所ではすぐに「ほわい!ほわい!(怖い)」と大騒ぎだし。

でも、慣れると大騒ぎ。
おてんば。


・・・なんなん・・・


落ち着きは無い。

お姉ちゃんが本を読んでると、一緒になって親に「よんで!」と言って本を持ってくるが
読み聞かせたっておとなしくは聞いてらりは絶対にしない。

読んでる親の足を「こちょこちょー」と言ってくすぐってみたり
「くちちんちん!」とか言って、口の中に手を入れようとしたり。

おいっ!
読んでるんだから落ち着いて聞けやっ!!!!


おもしろい子なんです。

誰の血か知らないけど。
苦笑


そっちの性格が伸びれば、クラスの人気者になるタイプかも。
ちょっと美人で、でも性格は茶目っ気たっぷりで。
クラスで一番目立っちゃう感じの子供になるかも?!
と思う部分もある。


が・・・
いかんせん俺にもおかーにもその要素はゼロ。

目立つの嫌い!イヤだ!!
人前は苦手!!
ひっそり生きて生きたい!!

そんな両親のもと、そんな子供に育つとは思えない。


ああでも、考えてみると・・・
俺は小学生の頃はクラスの中心的存在だったかも。
中学生以降はみるみる廃れて行ったけれど。

廃れたって言うな。


運動神経は間違いなく姉より良い。
頭脳は・・・微妙・・・

相当アホだと思う場面もありつつ
あれ?お姉ちゃんより頭が良いかも!?と思う場面もあり。


再来春には幼稚園に入園するわけで。

たぶん、しぃちゃんよりも大変なことになるような気がする。
行くのがイヤだと、とんでもなく大泣きして暴れて親を困らせそう・・・
慣れるのも遅そうだし。


でも、もし早くに慣れて本領を発揮しちゃったら・・・
その大きな身体で他人の子供に怪我を負わせたりしちゃうかも?!
すぐに噛み付くし。

そんな心配もし無ければいけならないかも知れない。
大汗

俺とおかーの性格から考えるとあり得ないんだけど。
苦笑


とにかく、ひぃひはどんな子に育つか本当に謎。


今は毎日、「よーい、どん!」とか自分で言って、走り回ったり
(お姉ちゃんの運動会の練習を見て、ひぃひがハマってる・・・)

毎日ドタドタと本当にうるさい・・・


「ちんちん!」「おっぱい!」そんな言葉を言っては大笑いしてるし・・・
苦笑

お調子者の部分がそのまま残るか否か・・・
ちょっと想像がつきません。



三つ子の魂百まで・・・

3歳まであと1年・・・


この1年が結構重要な1年になるかも知れませんね。