幼稚園の担任の先生と個人面談があるから送り迎えしてくれって?
用意しておかーを幼稚園まで送って
帰ってきてまた20分もしたら二人(の娘)に
ほらまた出掛けるから用意して!!おかーを迎えに行くんだよ!!
と準備して(させて)車に乗せて・・・
めんどくせーよ!
だったら俺が一人で行って一人で話を聞いて来る!
俺、そういうの好きだしね。
それに・・・
おかーが行くよりいろいろ話せると思うしね。
失敬。
ということで、幼稚園の個人面談に行って参りました。
以下、先生との会話。
思い出せる限り全てを。
ちなみに先生は25歳くらいかな?
若い先生です。
ハキハキしてて、男っぽい性格に見受けられる先生。
感じは悪くないです。
・・・
・・・
・・・
「しぃちゃんのことで何か気になることとかありますか?」
うーん・・・
(毎日泣いてた)去年の今頃を思えば、何もないですね。
そういえば先月くらいにまたいっとき夜、泣いたりしてましたが
そのときも幼稚園では変わりなかったんですよね?
「そうですね。連絡帳にも書かせてもらいましたが、幼稚園での様子には変わりなかったです」
まあ、母親の手術があったり
そういう影響もあったのかも知れませんね。
最近は全然問題ないので安心してます。
娘は幼稚園ではどんな感じですか?
「えっと・・・うーん・・・しぃちゃんは一言で言っちゃうと・・・」
(「おとなしい」かな・・・)
「本当に良く出来た子です。
副担任の先生とも話すんですけど、素晴らしいですよ。
先生の話も良く聞いてるし、聞いて理解してくれるし。
例えば、お片づけして着替え終わったら席に座って~!とか言うと
ほぼ間違いなくしぃちゃんは一番に終えて席に座って
じーっと大人しく待ってます。
やっぱり出来ない子もいるんです。
遊んじゃったりふざけちゃったり。
そういえば、今日も言っちゃったんですけど・・・そういうとき
『ほらみんな!しぃちゃんはもう終わってるよ!みんなしぃちゃんを見習って!!』って。
クラスの模範です(笑)」
いやはや・・・
そうですか・・・
そう言ってもらえると嬉しいですが・・・
まあ、良くも悪くも真面目なんですよね。
苦笑
「悪いとは思いませんが・・・たしかにまじめですね。すごくしっかりしてますよ。」
友達関係はどうですか?
「しぃちゃんは積極的に自分から!というタイプはないので
クラス替えしてまだ2ヶ月・・・まあ、まだ、みんなと友達!という感じではありませんが
しぃちゃんは誰とでも話せるし、特定の子と中が悪いとか嫌いとかもないし
そういう面でも全く心配してません。
多少時間は掛かるかもしれませんが、みんなとお友達になれそうですね」
はぁ・・・
そうですか。
それは意外です。
苦笑
(たぶんそこは買いかぶりすぎかな・・・)
私は自分が幼稚園のときに友達がいなかったそうなので
娘もそうなるんじゃないかと思ってましたが、そうですか・・・
安心しました。
独りでポツンとしてることはないんですね。
「そうですね。
ああでも、さっきも言いましたが、片付けとかが終わった順に席に戻って!とかがあると
いつも一番に席に戻って大人しくしてるので、 そういう時はポツンとしてますけど(笑)
でも本当、しぃちゃんに対してはこれと言って何も無いというか
家でこうして欲しいとか、こういうことで困ってるとか
何もないですね・・・
しいて言うなら、本当にしいて言うならですが
真面目な子なので、これから音楽会とかお遊戯会の練習が始まったとき
出来ない!うまくいかない!と挫折して落ち込んだり
幼稚園に行きたくない!とかにならなければいいなと・・・
本当にそのくらいです」
そうですか。
そうですね・・・
すぐ挫けるから。
弱いし。
苦笑
たしかに心配はありますが・・・
まあでも、そう言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございます。
まあでも
幼稚園でまじめにやってる分(?)家では我がまま放題、発散してますから(笑)
「あ!そうなんですか?!
じゃあ良かった!
家でもずっとこのままだとストレス溜まっちゃいそう・・・とか思ってたんで
家で発散できてるなら良かったです!(笑)」
まあ確かに・・・
家で抑圧されてて、親に見えないところで(外で)発散してて・・・
という逆のパターンはちょっといただけないですもんね。
「親の前だけいい子、という子もいますから・・・(苦笑)」
ま、それはそれでちょっと羨ましいですけどね(笑)
でも良かったです。
しっかりやってるみたいで。
「あともう一つなんですが・・・・」
はい・・・
「去年は当たり前ですがあまり関わりあいもなかったので
しぃちゃんのことは大人しい子、ただただ大人しい子、という印象だったのですが
最近かな?特に、なんですけど・・・
話しかけたりすると、思った以上にいろいろしゃべってきてくれて
あれ?しぃちゃんってこんな子なんだ!?と、意外な印象を受けてます。
あ、いい意味です。
正直、大人しいだけと言ってはアレですが・・・
そんな感じかと思ってたら、全然そんなことなくて
最近の私の中ではしぃちゃんは『明るい子』のイメージになってます。
自分から話してくることはあんまりないんですけど
話しかけるとすごくたくさん、ハキハキといろいろお話してくれるんですよ!」
へぇ・・・
それは意外です。
かなり意外です。
今日の先生の話の中で一番びっくりしました!
(たぶん先生は『暗い子』だと思ってたのだろう。
そう思われても仕方ない要素は多々あるし。
しぃちゃんがたくさん話すようになったということは、先生に慣れた証拠かな。
二ヶ月で慣れるなんてかなり早い方だと思うけど・・・)
いろいろ話が聞けて良かったです。
これからも宜しくお願いします。
・・・
・・・
・・・
絶賛されて帰ってきました~!!!
いい気分♪
が・・・
しかし・・・
よくよく考えると・・・
要するに、しぃちゃんて、先生に一番目を掛けてもらえないタイプの子なんだろうね。
損なタイプかも。
なんてことも思ったけど・・・
さらによくよく考えると・・・
去年の先生には一番目を掛けてもらったはずだから、イッテコイですな。
苦笑
しぃちゃん、たまにはまた幼稚園で泣いてもいいんだからね!!
去年も面談はあったの?
俺、話を聞いたっけ?
去年の面談ではどんな話をした?
とおかーに聞いたら、「んと・・・忘れた!」だって。
来年も面談は俺が行くわ・・・
好きなんです。
汗