出産育児一時金の申請書の提出にあたり
申請書には、「医師・助産師または区市町村長が証明するところ」という欄がある。
(各健保の書式にもよろうが)
この出産証明を病院でもらおうとすると、診断書とほぼ同じ扱いになるので 3~5千円くらい掛かる。
数十万円の出産手当てをもらうために、なんで5千円も出さなきゃならんのだ!
怒り。
だからこの国の制度は・・・
と思ったのだが・・・
市役所に問い合わせたら、出産証明は無料で書いてくれるとのこと。
しかも、どんな書式でも可とのことだし。
持って行けばその場で書いてくれるってさ。
あらま。
初めて市役所の対応に感謝。
ということで
病院に5千円近く出して書いてもらった一人目の分は丸っきりの損失。
しかも一週間待たされたし。
時間と金の無駄。
5千円は大きい。
返してくれぇぇぇぇ!
あとの祭り。
ちゃんと調べなかった俺が悪い。
これから出産する方はぜひ覚えておいて下さいませ。
はぁ・・・
ふぅ・・・
回転寿司に2回行けたな・・・
小せーよ。