先日北海道のメル友さんとカップやきそばの話で盛り上がった。
北海道ではカップやきそばといえばマルちゃんの「やきそば弁当」が当たり前だそうで
UFOやペヤングは主流ではないんだとか。
マジっすか?!
地域差っておもしろい・・・
そんな話の中でメル友さんから「バゴーン」という商品名が出た。
懐かしい・・・
そんなのあったなぁ・・・
今でもあるのかな?!
と思ってネットで調べたら、こちらは現在は東北・信越地区限定発売だそうな。
もしかしてそちら方面ではカップやきそばといえばバゴーンなのかなぁ?
そんなことを考えるのもおもしろくて。
日本って狭いけど広いよね。
ちなみに、俺は(我が家は)昔からペヤング派なのです。
実家ではペヤングの在庫が切れたことがないくらいです。(^^;
その影響もあって、今ではゆーちゃんもすっかりペヤング大好き女子になりました。
だけど・・・世間一般は「UFO」なんだってね・・・
カップやきそばの売り上げ日本一はUFOだそうです。
そうなんだ・・・
そんなこともあり、つい先日、何年かぶりにUFOを食べた。
食べ始めは「やっぱ俺はペヤングのほうが好きだな・・・」と思ったのだが
食が進んでいくうちに、「UFOうめーよ!癖になる!」と変わりました。
なんだかんだ言ってもさすが売り上げ日本一ですな。
誰もなんだかんだ言ってないけど。(汗
まあでも、俺が知る限りUFOって最安値で126円くらい。
ペヤングは稀に98円で売ってるのを見るときがあります。
98円の値札を見たら5個くらいまとめて買います。(((^^;
うーむ・・・
やっぱり俺はペヤング派だなぁ・・・
たまにはそんな話題もありの方向で。(笑)
<余談>
我が母の作るうどんには必ずや白菜が入ってます。
これ、俺は当たり前のことだと思って育って来たのですが・・・人に話すたびに結構驚かれます。
母の出身地である山梨の風習なんですけど。
地域差っておもしろいですねっ。