自宅用の器があります
東日本大震災で被災した時に
食器棚にあった器たちは
耐震ロックが効いては外れ
効いては外れ…
上の棚から落ちた食器が
下の引き出しの器を割り
ほとんど使える器は残りませんでした

(20歳の頃に買った100均のお皿だけが
傷ひとつなく残りましたw)
直後は100均のお皿や
IKEAのお皿で過ごしていましたが
数年経ってやっと買い揃えはじめた
器たち (ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
レッスンで使用している器は
揃えやすくお料理が映える器

割れてもまたすぐに購入できるものを
中心に揃えています٩( ᐛ )و
(こちらは大手メーカーのもの)
やっと
少しずつ買いだした自宅用の器たちに
2月23日から始まった
伊藤剛俊展の
器たちが仲間入り

伊藤剛俊さんの個展は
益子町
もえぎ城内坂店 2階
2月23日(土)〜3月7日(木)まで♡
まずは
伊藤剛俊さんの
素晴らしい個展のお写真をup

見ているだけでため息が出る程美しい
そのフォルム♡
カービングという技法で
削り出された造形美♡
1番欲しかったシリーズは
こちらのホワイト
ですが
個展初日は師範コースのレッスン

終わり次第向かい
閉店1時間前でしたが
たくさんの器たちが出迎えてくれました♡
(売れましたシールが貼られてますが)
映し出す影さえも
美しい
こちらの白のシェードは
とても大きくて
陶磁器の部分が長く
見応えがあり✨
個展初日ということもあり
伊藤剛俊さんご本人にも
お会いできてたくさんお話を
伺えました✨
器との出会いも
人との出会いと一緒ですね♡
一期一会✨
まずは
我が子にお迎えした
1枚目(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
あまりにも素敵すぎて
しばらくは眺めています♡