ドライフラワー作り | 宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮 パン教室・おもてなし料理教室
宇都宮にある少人数制サロンスタイルのパンとおもてなし料理の教室です。フィンガーフードパーティー・テーブルコーディネートなどもご提案しております。
◆1Day Lesson◆師範コースがあります。

少しのイーストで作る宇都宮パン教室
Home baking salon  Mixing
主宰のTomomiです


秋晴れの気持ちの良いお天気が
続いていますね
日中はポカポカですが、
日が暮れるのも早くなってきました。

お庭のアメジストセージも
満開




{AC7390ED-7B27-4023-A4A4-975CDA7B7E74:01}



秋は
ドライフラワーを作るのに
とても向いている季節です


このアメジストセージを…



{20786758-674A-4EBE-B507-0DCF97924357:01}



刈り込んで。

アメジストセージは甘いので
いつもありんこさんが登ってるの。
まずはそれを振り払ってから
作業開始~



花のフサの大きさで
それぞれに分けていきます。



{EC4F1C04-3641-4D13-9C0C-5D92E4BBEB1E:01}



枝は 手でもポキポキ折れるので
ハサミも使わず
ポキポキw


ドライフラワーにする時は
なるべく葉を残さないようにするのが
上手に作れるコツ


こんな感じ。



{82048411-5E4D-4FF5-84F3-9658BCE88269:01}




他の花も同様です。
水分がなるべく早く飛んでくれると
カビたりせずに
キレイに仕上がりますよ


それから、
束ねる時も少量ずつね。


我が家は風が相当抜けるので
ちょっと多めにまとめてありますが。




{7073417F-5FF6-44D7-896E-4CE3B444DB7B:01}



秋色に染まってきた
紫陽花も一緒に。




{C0622501-1332-4783-909F-B94CB168CA3B:01}



日光の当たらない風通しの良い場所に
さげて下さいね。


日光が当たると、
花の色が抜けてしまうので。



風通しが良くても
窓辺などで作ると
色が抜けてしまいます。



以前は
ドライフラワーやプリザーブドフラワーの
アレンジメント教室を開いていたので、
リースもスワッグも
たくさん作りました。

その頃に比べたら作らなくなりましたが、
やっぱり花は大好き



娘二人の名前にも
【花】の文字が入ってます



家にお花があるだけで
心が癒されますよね


ドライフラワーの世界では、
花の色が抜け切ったら
はじめて『枯れた』という認識です。
色が残ってる内は
『生きてる』扱いなんですよ。



これから冬に向かって
松笠やヒマラヤスギが楽しみな私です



クリスマスの時期に
センターピースに飾られるコレ。
松笠やシダローズは
私が採りに行ってきた物たち。

公園は夏の間に上を見て
実り具合をチェック。
冬の公園は 下ばかり見て歩くw
怪しい人だわーw



{9C49EC87-806E-4A0C-9180-CE08D92A88F5:01}



クリスマスまでは
リビングの壁に掛かってるヤツですよw 
この子が大活躍するのです



{E094C5E7-FF8D-46E1-827B-FF44E29936CD:01}




サンキライは毎年新しく差し替えますが、
松笠やシダローズ、
アンバーバフウなどは
リースを落として壊れるまでは
このまま。
一昨年はこのリースに
プリザーブドフラワーの赤い薔薇を
アレンジしてありましたね


何度も作りかえできる
松笠達も大好きだな~

冬が来るのも楽しみです



早く起きたと思ったのに
また爆睡中のちょろちゃん。


{DC764621-A71E-43DE-B1E1-8226F84F517B:01}