職人技 | マルヒデ岩崎製茶のブログ

マルヒデ岩崎製茶のブログ

Welcome to Maruhideiwazaki tea factory!
茶畑から湯のみまで、お茶にまつわるあれこれを楽しくお伝えします。

 

 

先日発注した茶箱を受け取りに、

再び茶箱職人さんのもとを訪れました。

 

お忙しそうで、直接お話はできませんでしたが、

その寡黙さが、茶箱に懸ける思いの大きさを語っているようで、

茶箱を待つ、私の心をくすぐりました。

 

 

 

 

 

そして…

 

 

 

 

 

今回作っていただいた茶箱がこちら!

 

木の香りが新鮮で、触り心地も ◎。

 

これから使い込んで行くと、また違った味わいが出てくるので

それも楽しみ!

 

 

ネットで注文して購入したのと違い、自分の足で職人のもとへ向かい

発注させていただいたものなので、思い入れも強いものとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたを開けると、こんな感じです。

内側にトタンが張られ、気密性抜群。

 

デザインもシンプルで、近年ではインテリアとしても人気があるそうです。

 

 

 

お茶の町の職人さんだからできるこの仕上がり。

 

まさに職人技!

 

 

 

 

大事に使おうと思うと同時に、

この茶箱作りという仕事が若い方にも受け継がれ、

将来も職人さんが背中で語る風景がみれるといいなぁ…

 

と、思うのでした。