遅霜予報 | マルヒデ岩崎製茶のブログ

マルヒデ岩崎製茶のブログ

Welcome to Maruhideiwazaki tea factory!
茶畑から湯のみまで、お茶にまつわるあれこれを楽しくお伝えします。

今日は温かい一日でした。 太陽


近所の野球場の桜も日に日に色づき始め、春の訪れを感じさせます。



でも・・・

温かくなってきたとはいえ、この時期農作物にとって気をつけなければならないのが、
「遅霜」による被害です。

お茶もその例外ではありません。




今日も夕方のTVの天気予報の中で「遅霜予報」をやっていました。

あんなに温かかったのに、明日の朝は霜が降りるかもしれないという予報・・・。
生産者の方々には、気の抜けない季節が始まります。

この遅霜予報は毎年、3月15日~5月10日の期間に予報として出されるものなのですが、
静岡地方気象台が発表する、静岡だけのものだそうです。


この時期はちょうどお茶の新芽が伸びてくる時期なので、柔らかくてミルい芽に霜があたってしまうと、
新芽が死んでしまい、味や収量に大きな影響を与えます。


過去実際に霜が降りた茶畑はこんな感じになってしまいました。

この年は新芽がでる直前だったので、あまりダメージは受けませんでしたが、
できれば、こんな風景は見たくありません・・・。



そんな時、頼りになるのがコイツ! 防霜ファンです。

茶畑に立っている大きな扇風機みたいなもの。
云わば、茶畑の見張り番です。


どれくらい大きいかというと・・・

プロペラ1枚が60cmなので、直径がだいたい150cmくらいでしょうか。
なかなかのサイズです。

以前、静岡で開催された「世界お茶まつり」の時に、メーカーさんのブースで
展示されていたものを撮影させていただきました。


この防霜ファンがどのように霜を防ぐかというと、
あらかじめ設定された温度(だいたい4℃くらい)にまで外気温が下がると、
ファンが回りだします。

そして、上空の比較的温かい空気を、ファンの気流で地表にあてることにより
霜が降りるのを防ぐという仕組みです。

霜はいろいろな条件が重なって降りるのですが、
風があり、地表面の温度が氷点下にまで下がらなければ、霜は降りにくいとされています。


茶畑では静かにたたずんでいる防霜ファンには、こんな働きがあるんです。


とはいえ、自然の力はコントロールすることが出来ないので、
生産者の方々は、遅霜予報と「にらめっこ」する時間が続きます。