昨日も対応しましたが、サッカー少年の外反母趾や内反小趾の多さに、親御さんも、指導者・コーチ・先生も気づいて欲しいですよね。
“足育”講座でも声が多かったのが、
「子どもの足の形まで見たこと(考えたこと)はなかったです。」
というものでした。
関節の変異なので、元には戻らない一生に係わることだという、「事の重大性」を感じて欲しいと思います。
当然、片足立ちでもふらつきます。
足指も使えていません。
これで真っ直ぐに走れますか?
フィジカルが強くなれますか?
体幹を鍛えた効果があらわれますか?
スピードが上がりますか?
捻挫を繰り返していたことから、踵の変位・足首の歪みも強かったので調整することから対応します。
片足をかばっているので、当然逆足に体重が乗り、体も傾いてしまっています。
ふらつきますよね。
パフォーマンスアップ用のリハスポテーピングでも変化に驚いていました!
指の間が開いてくるんですよ!
更には、チタンテープでの足指・ツジオカ貼りでつかむ運動がスムーズになります。
足の縦横アーチの補強と足首の安定!
しかも、動きは制限されることなく、むしろアップします!
靴・スパイクが小さくなっていたのに、そのまま履いていた事が原因という自覚はあったようです。
そうです!
靴の選び方や履き方を誤ると大きな足のトラブルにつながります!!
くるぶし周りにはコリレーション特性があり、刺激を与えると首や腰部の変位も整います。
足から全身の歪みを整え、闘う身体作りをサポートしていきます!
新しい環境、新学年、シーズンインに向けてトラブル解消やコンディショニングの学生も増えてきました。
闘うジュニアアスリートを応援していきます。

足指が使えると首肩膝腰がラクになる♪
足から治す9歳までの足育整体
相模原市橋本駅前【mix Support】
ファイテン橋本城山店
電話 042-771-7045
ネットでご購入の際には
カタログ番号 22014-324
をお忘れなく♪
http://www.phiten-store.com/
#外反母趾の原因は間違った靴選び #浮き指 #姿勢が悪い #猫背 #相模原 #町田 #横浜 #川崎 #八王子 #多摩 #あなたの絶望的な問題点