以前のブログでも紹介した高橋トレーナーが立ち上げた『JST.club(ジュニアスポーツトレーズクラブ)』のオフィシャルホームページがOPENしたとご連絡を頂きました。
『JST.club(ジュニアスポーツトレーズクラブ)』
「トレーナーを目指しているけど現場での経験がない&得られない」
「トレーナー・専門知識の受け入れを考えているチーム・指導者の方」
現場で活かされるトレーナー育成
と双方の
マッチングの場
としての役割を担う、今までにないクラブを実現しようとされています。
・テーピング
・各種トレーニング
・ストレッチング
・ケア、マッサージ
などなどトレーナーとして必要な知識・技術を提供する団体などはありましたが、
横並びで現場への知識とステップを提供するクラブは初めてではないかと思います。
先日も13日に開催されるセミナーの打ち合わせを致しました。
「スポーツアロマコンディショニング」のどの部分を
トレーナーや現場で活躍する皆さんに知ってい頂こうかと。。。
トレーナー視点で現場でこんな事ができるとは思ってもいなかった!
という声を集約して、2本立てのプログラムとなりました
通常<mix Support>店内でのメニューはトリートメントのみです。
もちろん、捻挫・打撲・肉離れなどなど傷害を受けられた後のお客様へは、
部分部分でプラスする事はありますが。
「スポーツアロマコンディショニング」ってなに?
アロマって現場でどう使っているの?
という疑問に答えている間に
「まさにイノベーションですよ!」という高橋トレーナーの声が響きました
という事で、今回のセミナーの内容では、その場の対処法だけではなく、
もっと未来志向の考えでトレーナーの技術を活かせるアロマの効果をお話させて頂きます。
もちろん一部体験していただいたりも。
詳細を高橋トレーナーのブログでもアップして頂いています!
http://ameblo.jp/t-conceirge/entry-10880005854.html
打ち合わせに同席させていただいたメンタルトレーナー・五十嵐先生のお話を伺う事ができました。
メンタルトレーニングの必要性など、スポーツ界でも近年注目されていますが、トレーナーの知識にも必要なのではないかとつくづく感じました。
もちろんモチベーション・メンタルトレーニングを選手に実践することも大事でしょうが、その前に選手と指導者と心で向き合う努力、必要性ってどうでしょうか?トレーナーの業界で教育を受ける場ってないですよね。
そんな知識も得られる場所がこのクラブなんですね。
「こういう事って若いトレーナー・学生って目を向けていない、教えられていないと思うんです」
という疑問に次々と五十嵐先生から新しい提案が出てきます。
トレーナーを作っていくのではなく、人間として成長させてその先にトレーニングなどの実践があるのだと感じました。
メンタルトレーナー・五十嵐晴久先生のブログはこちらです↓
- スポーツアロマ・コンディショニング―自分でできるアロマオイルでマッサージ/軽部 修子
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
ファイテン商品のご注文は、
ファイテン橋本・城山店<mix Supportミックスサポート>まで。
限定会員システムPSS商品も取り扱っています。
橋本駅前 ボディコンディショニングルーム mix Support
お問合せ先:042-771-7045
施術中・出張中などの場合には留守電話に残して頂けると幸いです。
相模原市 橋本 及川整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン