今朝は、相模大野高校の新人戦リーグ戦に帯同しました。
さがぷらアカデミーでもコーチサポートしている麻溝高校との対戦です。
同団体のメディカルオフィスメンバーとしては・・・とも思ったのですが、<負けられない戦いがそこにある>。
来季の関東大会への出場権を考えると、落とせない星であるのは両校同じ。
あっつ、あちらはそこまで意識していなかったようですが
開始早々バタバタと、狭い中でのパスミスと裏へ放うり込まれたボールへのの対応に落ち着きを欠き。
先制だけではなく、追加点まで
1点を返し、次の得点が試合を決めると思ったのですが・・・またもや
焦る気持ちよりも、きっと時は来ると信じ、ベンチでの先生とのつぶやき合戦もお互いをたしなめるような言葉に。
やっと、です。
相手が先に動いてくれた事も駆け引きの妙ですかね。
システムを変更して、本来の動きや中盤の粘りも増した気がします。
前半、あまりにもディフェンスが軽く、中途半端すぎたんですが
残り5分で大逆転
4-3
で劇的な勝利をあげました
来週の土曜日までの修正が肝心です。
それは、十分生徒達がわかっていると思います。
修正しようという声は出ていましたから。
収穫と言えば、キーになる選手が最後に定石通りの仕事をして結果に結びついた事ですね。
次は、もっと良い内容で挑めると思います。
そんな雰囲気だけが・・・希望の光です
そして、終わるとすぐに自転車を飛ばして地元へ。
城山の「もみじ祭り」に青少年指導員として参加しました
どうにか間に合い、子供達の工作や動物達とのふれあいのお手伝いを。
協力してくれた中学生達もよく子供達に声をかけてくれていたので感心してしまいました。
さらに終わると施術の予約が。
産後の骨盤調整以降、最近になって肩なども違和感を感じると言うので、足・骨盤から腕の動きを修正しました
帰りには、痛がっていた腕がスッと上まで伸ばせる事に笑顔を頂きました
そしてそしてそして、昨日・今日と連日出没した甥っ子の子守りがいま終わりました
今日、一番疲れましたかね。
明日から、また新しい週の始まり、皆さん、好天の週末でリフレッシュできましたか
気温も徐々に秋めいてきそうですので、くれぐれも体調管理にお気を付け下さい。