相模大野の大敗の後も続きますヽ(;´ω`)ノ
光明相模原 VS 厚木北
横浜創学館 VS 川和
高校サッカーでは、週末にそんなカードがありました。
残念な事に両校とも惨敗です。
久しく見ていなかった光明学園・・・3年生には時間も限られているので、もう一度全員で気持を一つにしてもらいたいですね。
ただ、試合後の一人一人の言葉を聞くと厳しい結果も受け入れなければならないのかも・・・と不安がよぎります。
横浜創学館は、昨年のチームから何かが違う気がするんですよね。
試合後は、先生と「牛角」で語ってしまいました。
でも、この試合に限っては、先生も認めている通り、采配ミスです( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
直前までスターティングオーダーの相談をされ、本音を隠してケガ人のやりくりを考えていたのですが・・・。
テーピングなどを終えたら、メンバーが変わっていました(^o^;)
3年生の意見を尊重したらしいです。
これは意外でしたね。
そういう先生ではないと思ったのですが・・・どこかに迷いがあったのでしょうかね。
本来であれば!という固定メンバーは頭の中にあるのですが、やはり、故障は痛いですY(>_<、)Y
全国予選で2次予選進出を目標に!とは思うのですが、U-18で落とせる状況でもないので苦しいですね。
最終節の慶應戦。
前回のリベンジもあり落とせない星になります。
でも・・・もう、頑張ってもらうしかないですね。
そして、3年生にとっては最後の決戦に挑んでほしいです。
正式に、相模大野&横浜創学館からは帯同の打診がありました。
光明相模原は・・・。
2校の日程を見ながらお手伝いをさせていただこうと思います。
あっ、会場はしんよこフットボールパークだったんですが、中高一貫学校に入学してきた生徒が、フロンターレJrで頑張っていました!
勉強、部活との両立は大変だろうけど、彼にも頑張ってもらいたいですね。