例年よりだいぶ早く桜の開花宣言が出たというのに・・・寒の戻りって言うんでしょうか、ずいぶんと風が冷たく、朝晩も寒い日が続きます。
幸い、入学式などに桜は持ちこたえてくれるのでしょうか。
花半分と言った感じでしたが、週末の代々木公園も花見客でいっぱいでした!
ドッグランの方々も多くおり、気分も癒されましたね(*^ー^)ノ
もちろん、花見に出かけたのではないのですが・・・かなり心奪われそうになりましたヽ(;´ω`)ノ
日本ノルディックウォーキング協会主催のインストラクター講習会に参加してきたのですp(^-^)q
日差しが強く顔も少し赤くなってしまったのですが、盗み飲みしたわけじゃないですよ(;^_^A
風は冷たかったのですが、少し動くと火照ってきますね。
ポールを使いながらのウォーキングは全身運動にもなり、足を蹴る動作が意識できるので、ダイエットからリハビリ、運動トレーニングとしても幅広く活用できると思います。
発祥の元・欧州では800万人もの人口があるんですよね
日本ではまだまだですが、様々な活用法があるでしょう。
ただ歩くのも健康維持には欠かせないことですが、その上を求めようとすると、若干運動量としては物足りないものです。
そこで、ポールの利用が寄り効果を発揮するわけです(^_^)v
光明学園サッカー部でもこの考えを元に、リハビリの選手を中心に基礎トレーニングの中で導入してみました。
ケガがちな生徒の中でも、2ヶ月近くこのウォーキングを続ける事で改善・強化の現われが出てきました。
しかし、花見の皆さんの目線は・・・物珍しそうでしたねA=´、`=)ゞ
アマチュアカメラマンがシャッターを押しているのにも気になりました。
そんな団体の中でも・・・僕は最年少の部類でした。
ちょっと汗ばむ程度の運動量でしたが、ただ歩くだけと比べ、ポールを利用すると心拍数が10拍/分以上UPする事が確認できましたし、基本的な概念だけではなく、自らの身体で変化などを感じられました!!
また、以前に大崎でお世話になった運動指導の先生とも再会したりで、楽しかったです。
週に1日くらいは最低でもウォーキングの時間に当てたいと思います。
どうですか皆さんも、エコウォークo(^▽^)o
- ノルディックウォーキングStarting book―二の腕、腹筋をギュギュッとシェイプ! (よくわかるDVD+BOOK―SJ sports)/伊藤 義昭
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
¥15,750
Amazon.co.jp
- LEKI(レキ) トラベラー ブラック 1300147 190
- ¥14,688
- Amazon.co.jp