日本一やでぇ~! | 足のお悩み専門店!足から治す足育整体【mix Support】スポーツアロマコンディショニング&ファイテン橋本城山治療院

足のお悩み専門店!足から治す足育整体【mix Support】スポーツアロマコンディショニング&ファイテン橋本城山治療院

運動系医療・スポーツアロマコンディショニング・ファイテンサポートの足育整体サロン及川匠の徒然日記です。
トップコンディショニングはここから!戦う足を手に入れる 相模原 橋本 町田 八王子 整体 マッサージ Phitenファイテン 治す整体の運動系医療

なんで関西弁やねん!って勢いです(笑)


10日に開幕をした「第57回全日本大学野球選手権」ですが、本日決勝でした。


我が東洋大学と東海大学の決戦です。


昨日の試合も両校凄かったのですが・・・。


<東海大学>

0-6からの5回裏に、打者3順目まで進んで、一挙16得点の大会新記録で逆転勝ち。

投手交代など難しい点もあったでしょうが・・・信じられない展開でした。

先発・江柄子の内容からも明大の勝ちパターンであったはずが、突如として崩れ投手交代も裏目にでた形でした。

その勢いのままに。


<東洋大学>

9回裏2死。多くの人が「敗戦」を覚悟した時に。

7番中倉の同点ホームラン!

死んだ身の勢いからか、11回に松永のソロホームランなどで2点勝ち越し。

しかし・・・その裏に、まさかの同点。

シーソーゲームを制したのは、またもや中倉の決勝3塁打。

試合時間の5時間7分は大会新記録。



それぞれの“まさか”“大会新記録”をそのままに挑んだ決勝戦でした。



昨年の対戦成績は1勝1敗。


昨年の同大会に大場を要した東洋に打ち勝った東海。

しかし、秋の神宮大会では借りを返えす。

ただ、違ったのは「タイトル」だったのではないでしょうか。




先発・乾は可もなく不可もなく。

先頭打者を常に塁に出す苦しい投球が続く。

バックも足を引っ張り、簡単に攻撃のリズムにつなげられない。

しかし、そこに付け入るだけの東海大の打線の勢いもなかった、と言ってしまえばそれだけかもしれない。


3回&7回に同点となり、一進一退を繰り返す展開であった。


鍵はやはり投手交代だったと思う。

両エースの使いどころ。

そして、東洋大先発の乾の替え時、と序盤から言っていました。

高橋監督の我慢強い選手起用と攻めの姿勢が、功を奏した結果になりました。


両校のラッキーセブンの攻撃で天も地も味わったのではないでしょうか。


またもやエラーがらみでピンチをつくり、1点謙譲から、さらに同点。

順にショート&ライトの守備交代。

これも鍵になりました。


その裏の攻撃。

交代した1、2番が結果を出す。

滝本(2年)の三塁打などで3点を勝ち越し。

8回に石谷のソロホームランで追い上げられるも、決断はキャプテン大野捕手の一言であった。

高橋監督の問いかけに迷わず「上野でいきましょう!」と決めていた。


制球が定まらないものの、145㎞の速球を武器に残りの1回2/3を4三振で締め。

歓喜の時はやってきました!!


http://www.jubf.net/alljapan/alljapan2008_final.html



http://hochi.yomiuri.co.jp/event/baseball/news/20080615-OHT1T00153.htm



勝ち


胴上げ


胴上げ2


日本一でございます!



試合途中には、大学時代から野球をやってきた友人から写メ付のメールが着ました。

バックネットに近い所で応援しているらしい。

みんな好きだなぁ・・・などと思いながらも熱くなりました!!



22年ぶりです。



日本一


やったー!!(HERO風に)



帰りにはタオルマフラーももらってきました。

久しぶりに卒業した大学を感じました。

大先輩の植木等さんの葬儀の弔問の際に、<大学関係者>欄に○を付けて以来ですかね。



タオル