付加価値と言う値段 | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

DSC_1222.JPG

喫茶店とカフェの違いはとにかく

ある本を読んでますと昨年時点ですが

店舗数一番はスタバ、2番がドトール、

そして3番目に店舗数が多いのはコメダとの事です。

 

それはさておき、

ドトールの珈琲が約200円余り

コメダの珈琲は約400円

 

珈琲の値段だけを比べると

席まで注文を聞きに来てくれて

注文した珈琲を席まで運んで来てくれるコメダより

確かにセルフのドトールの珈琲の方が安いです

 

珈琲の味や香りなどの比較はとにかく

コンビニの珈琲ならもっと安いです

 

ところで、ある調査によると

店内平均滞在時間はドトールは約20分

コメダは約60分です

 

珈琲の単価を滞在時間で割ってみますと

ドトールは1分あたり10円

コメダは約6.7円で、コメダの方が安いのです

 

私はテラス席が好きで

外の景色を眺めながらその雰囲気を楽しんでいます

そうなんです、珈琲を飲みに行っているのですが

珈琲だけを飲みに行っているのではないのです

 

珈琲と共に付加価値としての雰囲気

席と言う場所、テラスと言う景色を

時間当たり何円と言う値段で買っているのです

 

この付加価値から

一日の疲れを癒すための

精神的回復薬の効果を得ているのかもしれません