



私がお手伝いに行っております神社の境内の中に
めずらしく行者堂が設置されており
その行者堂の祭礼
つまり、大護摩焚きが
約1週間前の29日、雨の中、斎行されました。
あいにくの雨だったのですが
沢山の氏子・崇敬者の方々にお集まりいただき
比叡山延暦寺からお招きした行者さん12名により
盛大に護摩焚きが行われました
初めての経験で、私も祭員として参加いたしましたが、
何しろ事前の準備が大変でした
何百本という護摩木を頒布し
特別献灯料奉納芳名録を筆で書いて掲示板に張り出し
あれこれなんやかんやと準備をして
前日までの良いお天気が嘘のように当日は雨
護摩木を焚き始めますと
写真のようにすごい煙です
ものの20分もした頃でしょうか
サイレンの音が…
あれ?
この雨の中、どこか近くで火事かな?
と思ってるうちに
サイレンの音は、どんどん神社に近づいてきます
と、神社の目の前に消防車が~
そしてやおら、消防服姿の消防署の人が
護摩焚きをしております境内に入ってこられて、
目が点、
ま、一目で祭典中の事の次第はご理解いただいて
火事の煙ではないことは納得いただいたのですが
何しろ、通報受けて出動してしまったからには
報告書を作成しなければならないお役目なのでしょう
これは、何のお祭りですか?
お祭りの名前は何と言いますか?
責任者はどなたですか?
この神社の住所は、連絡先は?
誠に申し訳ありません
毎年事前にカクガクシカジカの祭典で
煙が出ますと事前報告するのですが
今年はすっかり忘れて
事前連絡を怠っておりましたそうな
消防署の方が帰られたと思ったら今度は
制服の警察官さんが…
それも、あっちの警察署とこっちの警察署と
二か所から~
大変ご迷惑をおかけいたしました
来年からはしっかり事前連絡させていただきます
申し訳ございませんでした・…
お騒がせしましたが
祭典は無事に終わりました…