戎祭りで缶詰 | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

”缶詰”というと、何の缶詰を連想されますか?


サケ缶?桃缶?


実は私、3日間、ほぼ缶詰です~


御承知の通り、10日は全国の戎様をお祀りする神社で

戎祭りが斎行されております

その神社にお手伝いに御伺いしております。


DSC_0766.jpg

つまり、”えべっさん”です。

9日が宵戎、10日が本戎、11日が残り戎等と呼ばれて

3日間、商売繁盛を御祈願される

法人企業・個人事業所様等、

業種を問わず大勢の参拝者様で賑わいます。


DSC_0764.jpg

熊手や福笹等の吉兆品を販売する福娘さんはもちろん

それらの縁起物をお買い求めになられた崇敬者様の

御祈祷依頼で、斎主である神職と、御神楽を舞う巫女さんは、

大忙しです


この多忙な時期、商売繁盛の御祈祷で、

巫女さんが舞うお神楽のことを

てんてこ舞いと言います(嘘です)


冗談はさておき、

9日の御祈祷は54件

10日の御祈祷は多分100件を超えていたと思います

11日は、土曜日であり、

何件くらいの御祈祷をこなさなければならないのか

予想がつきません…


DSC_0763.jpg

私ともう一人、二人の神職が交替しながら

朝8時30分から夜9時過ぎまで

時折、宮司様にも代わっていただきながら

延々と、家内安全・商売繁盛・企業繁栄の御祈祷を繰り返しております…


昼御飯・晩御飯のお弁当をいただくのも

そこそこに、ほぼゆっくり休憩する時間もなく

ほぼ缶詰状態で、実は頑張っております


頑張ってますが

何十回も同じ御祈祷を繰り返しておりますと

フッと頭が真っ白になることがあります


縁起物をお祓いし商売繁盛を御祈祷するわけですから

企業名やお名前を、

絶対に読み間違えてはいけません

分かっているつもりでも念には念を入れて

読み仮名・振り仮名を確認させていただいて

祝詞を奏上しておりますので、

体力の消耗というより気疲れで肩凝って疲れます


腰は痛いし、脚も痛いし…

けど、それでも一生懸命御奉仕させていただいております~


そして、御祈祷終わる度に

こんなご挨拶をさせていただいております

「以上をもちまして、家内安全・商売繁盛・会社発展の御祈祷を

滞りなくご斎行申し上げました。

真心こめて祝詞を御神前に奏上し

事業のご発展をご祈念申し上げました。

今年が昨年以上に更によい年になりますように

お祈りいたしております。

本日はようこそお参りくださいました。」


「うま年だけに、すべてうまくいきますように・・・」なんて、

ベタなご挨拶は言ってません~