神職と云えども
墓参りは致します
行ってきました~
神戸です
鵯越墓園
私が知っている墓地では
最大に広い墓地で迷子になりそうなくらい広大です
高齢の伯母に代わっての墓参です
もう何年も墓参の形跡もなく
雑草が生い茂ったままの
「連絡ください」って掲示が…
親類縁者ご家族、誰も墓参りする人もなく
放置されたお墓・・・
核家族化が進み
故郷を遠く離れて生活の基盤を遷し
近くにお墓は購入したものの…
或いは墓参りしてくれる子供もいなくて…
いろんな諸事情があるのでしょうが
そういった生活環境・家族事情・生活事情の変化に伴って
関心が高まっているのが
樹木葬・樹林墓等の個人墓です
環境の変化という時代のニーズと
日本人の精神文化としての民族信仰等々
神職としては、
関心を以って取り組みたい問題ではあるのですが
まだ駆け出しの神職では
「墓地埋葬法」って法律の枠の中で
この問題をどのようにとらえてよいのか
未熟者ですのでわかりません…
難しい課題を沈思黙考すべく
例によってコーヒーブレイクです
屋外のテラス席は
人がいませんが、
私はホットコーヒーをいただきました~
落ち着く場所です
ホッとします(=⌒▽⌒=)