ジャズピアニスト上原ひろみさんと飛行神社のお守り | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

先日、晩御飯のあと、

何気なくテレビで、とある音楽番組を見てますと

上原ひろみさんが出演されてました。


注:バークリー音楽大学首席で卒業

日本ゴールドディスク大賞・

グラミー賞受賞の国際的ジャズピアニスト


情熱大陸に取り上げられたり

コマーシャルソングの作曲・提供もされて

海外で活躍されている著名なジャズピアニストです。


番組中、

ご自身が演奏されている曲の紹介もあったのですが、

その合間のおしゃべりの話題が

海外ツアーに回るときに、

必ず持参する必須アイテムの紹介でした。


必ず持って行く3つの必須アイテム・・・


一つはカップめん

いわゆるカップ焼きそばとかカップラーメン等


もう一つは、入浴剤

バスタブにお湯を張って入浴剤で癒されてるとか…。


三つ目のアイテムはお守りです。

いわゆる神社の「お守り袋」


実は飛行機が怖くて、

ところがツアーの移動は飛行機に乗ることが多く

このお守りは絶対欠かせない必須アイテムだそうです。

ということで、実際持ち歩いておられるお守りをバッグから出して

「これなんです~」って言って、披露されてました。


その「お守り」の神社名が、

テレビの画面にはっきりくっきり写っていました。

「飛行神社」!!

飛行神社ってご存知ですか?

http://www.enrichen.co.jp/hiko/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%A5%9E%E7%A4%BE


航空業界では超有名な

二宮忠八翁創建の

京都府八幡市にある航空安全祈願の神社です。


二宮忠八さんって何者かって言いますと

実はあの、ライト兄弟よりも10年も前に

人の乗れる飛行器をすでに考案していたんですね。

日清戦争当時の軍の無知な上層部のせいで上申が却下され

開発製造に出遅れライト兄弟に先を越されてしまった

残念ないきさつが紹介されていますので

神社のホームページもご覧ください。


で、上原ひろみさんの必須アイテムのお守りの飛行神社、

実はこの神社、私の同期生の神社です。


上原ひろみさんみたいに

飛行機に乗るときには

この神社のお守り持って行ってくださいね~