携帯のカメラ機能で撮影したら
こんな感じになりました…
さて、実はコーヒーが好きで、
というか、コーヒータイムが好きで
よくカフェに行きます。
お気に入りのスタバが中の島にあるのですが
そのスタバの新しいお店が大阪の
地下鉄御堂筋線の緑地公園駅前に
オープンしました。
で、珈琲を飲みに、
ただそれだけのために行きました~
開店おめでとうございます~
というわけで、
結構たくさん来られているお客様の後ろに並んで
レジを待っておりまして
何気なくお店のスタッフさんの対応を見ておりました。
新規オープンのお店のスタッフさんて、
どこか別のお店で何日間かお仕事されて
開店前の研修を受けられるのでしょうか~
まず、客層が違うんです
いつも行くビジネス街の中の島のスタバは
お客様はもうほとんどがビジネスマンです。
ところが緑地公園駅前は住宅地ですので
大半が子供連れの主婦や
結構高齢のお客様が多かったように思います
ところで、カフェによってホットコーヒーを注文しますと
カップの大きさを尋ねられます
スタバはスタバの、ドトールはドトールの
エクセルシオーネ、タリーズ…
お店によってカップサイズの呼び方が
S・M・L レギュラー スモール トール…
等と、いろいろ違うんですよね~
スタッフさんが、ベビーカー押したお母さんに
「カップのサイズはいかがいたしましょうか?」って聞いてました。
おかあさん、「へ?」って感じの顔されてました。
ところがその横のレジのお兄さんは
大きさの違う紙コップ三つを両手に持って
「どのサイズにいたしましょうか?」って聞いてました。
ホントにちょっとした事の違いだと思います。
相手のお客様に合わせたものの聞き方ってことなんでしょうか~
スタバ、大好きです
新規オープンの緑地公園駅前のスタバのお店のスタッフの皆さん
頑張ってくださいね~