実は言葉遣いで
心がけていることがあります。
人とお話しするときに
それがお客様であればなおのこと
部下であろうと、上司であろうと
友人であろうと
この三つの言葉を口にしないことです。
「けど」、「でも」、「だって」…
(Kedo,Demo,Datte…)
営業のお仕事ですから
話をする時間も多いですが
会話の中で、
こちらからの提案に対し
お客様からの反論を受けることがあります。
そんな時に、つい、
けど、でも、だってって言いたくなります。
そうすると議論には勝てるかもしれません
議論に勝つのと説得に成功するのとは違います。
私は私の採用した部下には
最初に約束してもらいます。
どんな場合でも
けど、でも、だってという言葉は
これから一切使わないと。
これらの言葉を使わなければ
他の言い方を考えなければならなくなります
他の言葉を探せば
会話に一呼吸の間ができます
この間に話の展開を考えることになります
しかも言葉を慎重に選ぶようになります
そうすると
話の展開が肯定話法に変化します
イエスの会話が続くと
こちらの提案に
突然ノーの答えが言いにくくなってしまうのです
けど、でも、だって
この三つの言葉を使わないだけで
会話が今までと違った展開になっていくのです
善循環に。
言葉を上手に使うのはなかなか難しいことです
ところが、
たった三つの言葉を使わないと心がけることは
そんなに難しいことではありません
たったそれだけのことなのですが
これがなかなか効果があるのです
騙されたと思ってしばらく試してみませんか
しばらくそう心がけているだけで
きっと何かが変わっていくと思いますよ。
さらば、KDD