近況報告の続き | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

4月1日になっちゃいましたが

エイプリルフールだからと言って

ブログの記事で嘘も書けませんので

近況報告の続きです。


3月の月末に

転勤準備のお話は

前回ご報告させていただきましたが

今回は仕事の話ではなく

通信教育のお話です。


神職の資格を得るために

通信教育で勉強をさせていただいているのですが

実はその学校のクラス会長の役目を

仰せつかっております。


通信教育ですから

毎日通学するわけではありませんが

年に二回(8日間)のスクーリングと

年に二回(4日間)の筆記試験のために

全国各地からクラスメートが

学院に参集することになります。


この時の懇親会の準備や会計、

普段の月の十数科目もの科目のレポートの課題や

過去の試験問題等の試験受験対策

普段のクラスメート仲間のコミュニケーションづくり

入学・始業式、修了式の準備

次年度入学者の会長への

引継ぎ・申し送り打ち合わせ等々


これらの事務連絡や実際の準備が

会長の役目です。

というか、

何をどこまでやらねばならないという

決まりも実はないのですが、

せっかく、志を同じにして入学したクラスメートが

一人の脱落者も出すことなく

全員で、2年間の通信教育学習を

無事に修了できるように

お互いに励まし合いながら

孤独な勉強に取り組めるように

ネットの掲示板を開設したり、

レポート提出締め切り前に

クラスメートにメールを送ったりして

この1年間、自分で考えて

会長としてのお役目に取り組んでまいりました。


おかげさまで

学院の事務局からは

よくまとまったクラスですよって

お褒めの言葉もいただくことができました。


会社の仕事もしながら

通信教育の勉強もしながら

また、会長として何ができるか考えながら

さらに、ブログの記事も書きながらと

自分で言うのの何なんですが

この一年間頑張ってきました。


この4月に新任地で新しい職務に取り組むことになり

その準備もありますが

また、通信教育では

14日の入学式(2年次の)があります。

それに先立って、

一年次に入学する後輩年次の会長と

事務局との打ち合わせが

4月3日にあります。


その打ち合わせの資料を

作っております。


この一年間、

私が会長として取り組んできたこと、

年間の行事予定や気付いたこと

参考になると思われることを

できるだけ引き継いで

後輩会長さんのお役にたてるようにと思っております。


そんなこんなで

3月31日があっという間に日付が変わって

4月になっちゃいました。