まかぬ種は生えぬ | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に


ミックスココアのひとりごと

世間には、

自分自身が不遇だと嘆いている人がいます。

”自分は才能があるから、

そのうちきっと芽が出て、

世の中で脚光を浴びるようになる”

そう信じてる人もいます。

書く事が好きだから、文章力もありますし、

いつか芥川賞か直木賞をとって、

文壇にデビューすると思っている人もいます。


確かに、好きこそものの上手なれとも言います。


しかし、いくら文章力があろうとも、

いくら物事への洞察力があろうとも、

作品を書かなければ、

賞もへちまもへったくれもないのです。


会社という組織の中で、

下積みに甘んじている人がいます。

同様に

”いつか、自分の力量が認められ、

大抜擢の出世をする日が来る”と、

思い込んでいても、

それを認めさせるように動かなければ、

だれも、認めたくても認めようがないのです。


ミックスココアのひとりごと

この土地は、土質もよく、

水はけも日当たりも最高だから、

きっと良い農作物ができるだろう、

と、言ったところで、

そこを耕して、まず種をまかねば、

作物はおろか草一本生えてきはしないのです。


実りの収穫を期待するなら、

まず、そのための努力をすることです。


いくら才能があろうとも、

それを発揮して使わなければ、

そんなものは才能でもなんでもないのです、

ただの自惚れにしか過ぎません。


やればできるのにと言ってやらないのは

できないのと同じです。


できないのです。


発揮できない能力なんか、

根拠のない自信と同じです。