朝方に雷雨でしたが、
今は雲が晴れて、中秋の名月にふさわしい
すごくきれいな満月が冴え渡っています。
匂うような凛とした秋の夜になりました。
部屋の中より外のほうが涼しいので
びっくりです。
今日は仕事がお休みで、
夕日が沈む頃に、
テラス席のあるカフェへコーヒーを飲みに行ってきました。
20台分のほどの駐車場のある郊外の
カフェなんですが、
テラス席から、この駐車場が一望できます。
結構人気のあるカフェで、
次から次へと車が入ってきて、
駐車場はほぼ満車状態です。
お店の入り口に一番近いところに
障害者マークの描かれた駐車スペースが
1台分設けてあります。
大概の場合、この障害者用の駐車場は
空いています。
ところが、駐車場が満車でもないのに
入り口に一番近いスペースだからでしょうか、
障害者でもないのに、平気で、
この障害者用の駐車スペースに車をとめる、
無神経な人がいます。
実は自分の感情分析が上手くできません、
何が不愉快なのかよくわからないのです。
公衆マナーを守らない人に腹を立てているのか、
その人に、「他が空いてるのだからそこには止めないで」って
注意しない自分自身にか、
障害者かもしれないから下手に注意してはいけないって
自分に言い聞かせてる自分自身にか、
優先と専用は違うから優先ならまあ良いかって
納得しようとしている自分自身にか、
よくわかりません。
車から降りて歩いてお店の中に入っていく姿が、
どう見ても障害者ではないのです。
どこが障害者なんだろうと、
ずっと思っていましたが、
気がつきました。
公衆道徳が守れない人は
きっと頭に障害があるんだって
わけのわからない理屈つけて納得しようとしている自分が
なんとなく情けない。
今日、わんこの散歩に行って、
バス停で100円硬貨を1枚拾いました。
きっと何十人ものバスから降りた人が、
気付きながら誰も拾わなかった100円です。
ホントなら交番に届けなければならないのでしょうが、
持って帰ってきてしまいました。
後ろめたさと共に。
何倍にもして大阪府社会福祉連絡協議会に寄付しますから
許してください。