勝つ手を打つな! | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

囲碁が大好きな知人の話です。

彼は三度の飯より囲碁が大好きで、

とにかく囲碁が上達したいばかりに、必死で本を読み漁り、

自分より強い人と対局を持つよう努力していたのですが、

ある段階以上には遅々として上達のスピードが上がらないことに

悩んでいました。


焦る自分を奮い立たせるために、

いろいろなことをやっては失敗し、

まさに泥沼の状態でした。


そんなある日、古本屋の店先で一冊の本に出会いました。

元本因坊の石田九段の「逆転力」という名の本だったそうです。


その本の中に、

「勝つ手を打つな!、負けない手を打て!」

という一言を見つけました。


この一言が彼を変えました。

今までの迷いから吹っ切れるきっかけとなったのです。


勝つ手ばかり考えていると、つい大きな手ばかり打ちたくなる。

大きな手というのは、それだけ危険を伴う。

負けない手を考えれば、大勝しないまでも、

しぶとい碁になるのだ。

そう目覚めた彼は、今までの自分の打ち方を反省しました。


それからの彼の進歩は目覚しいものがあります。


「勝つ手を打つな!、負けない手を打て!」


この言葉は、私達営業の仕事に携わる者にとっても、

意中の彼女を口説こうと思っているあなたにも、

多くの教訓が含まれているように思います。


「売ろう売ろうと焦るな!、断られないようにしろ!」と、

「断られない限り、見込みはつぶれてない」と、

置き換えることが出来ます。


「断られない」

つまり、


勝つまで負けない!


これに勝るものはない・・・・・