出来ることならそれは嫌だ・クールビズ・・・ | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

8月2日はパンツの日だそうですね。朝、車のエンジンをかけると、「おはようございます、今日は○○の日です」って、カーナビがしゃべるんです。というわけで、何で8月2日がパンツの日やねんって考えたら、どうも駄洒落のようです。8・2→ハチ・ツー→パチ・ツー→パン・ツー→パンツ!みたいな。めちゃくちゃ苦しい・・・・うちのカーナビは持ち主に似てかなり、おバカ?


そんなわけでパンツといえばズボン?下着?下着といえば肌着?肌着といえば、そうそう、突然ですが、クールビズ、どう思います?この界隈はオフィス街ですので周り中ビジネスマンがうようよいます。で、どいつもこいつもクールビズとかで、ノーネクタイにワイシャツ(柄シャツ)。それがどうにもこうにもいけてないんです。


男の肌着って大きく分けてランニングシャツ・半そでシャツ・ノースリーブって3種類あるのご存知ですか?で、首のデザイン。丸首・U首・Vネックの3種類あります。ランニングシャツは大概U首です。問題は半そでの丸首。この肌着がネクタイしていないワイシャツの襟元から見えるんです。しかも真夏だというのに、シャツから透けて見える肌着が半そで。何でこのくそ厚いのに半袖やねん。せめてランニングがノースリーブにして。

クールビズのビジネスマンの襟元に見える半そで肌着の首元がなんです。


パンツといえばズボン?スラックス?綿パン?コットンパンツ?何でもいいんですが、大概ベルト通しのループがついてます。つまり、ベルトを通す紐ですね。全部のループにきちんとベルトが通ってればいいのですが、時として一個ベルトが通ってない、そんな奴がたまにいるのです。昨日のパンツと違うパンツを履いて来たなって思うんですが、ベルト、通すんなら通す、通さないなら通さない、どっちかはっきりせぃっ!一個だけ通っていないベルト通し、なんです。


で、そのパンツ、つまりビジネススーツのズボン。このズボンの裾丈。そのスーツを買ったときより太ったのか肥えたのか知らんけど、裾丈(すそたけ)が短い。裾と靴の淵までの間、2センチほど空いてて、つまり床から7~8センチほど上でズボンの裾が終わってて、まっすぐ立ってるだけでもソックスが見えるほど短い。そんなズボンの裾丈、なんです!!


だから、ズボンの裾丈、少したるむくらいに長めで、ノースリーブのVネックの肌着を着て、しかも真っ白なワイシャツじゃなく必ず柄物のシャツで、このくそ暑いのにネクタイ締めてるビジネスマンを見かけたら、なんと、それは ワ・タ・シ 私です。