女の又に力を入れる? | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

女の又に力を入れて力んだら、「努力」になりました!?


意味が良くわかりませんが・・・・それはさておき、どこの職場でも上司が部下に「もっと努力しろ」とか「努力が足らん」とかって、怒ってる姿を見かけませんか?お客様からの苦情が解決できなくて、営業成績が上がらなくて、販売部門の売り上げが伸びなくて、試験に不合格で、テストの結果が悪くて・・・・


そんな時自分以外の何かのせいにするのは簡単です、時代が悪い・景気が悪い・教え方が悪い・先生が悪い・上司が悪い・会社が悪い・・・・・・


そうです、あなたは何も悪くない、ぜんぶあなた以外の何かのせいです、あなたは十分頑張りました、精一杯努力もしました、だからもうこれ以上どうすることもできません・・・・


けど、それじゃぁ、どうしてあの人はそうではないんでしょうか?同じ職場で同じ部門で働くあの人はどうしてあなたより優秀な営業成績を上げているのでしょうか?同じクラスの同級生のあの人は同じテストであなたよりいい点を取れたのでしょうか?あなたはあなたのお客様から紹介をいただくことができないのにあの人はどうして次から次へと紹介を引き出すことができるのでしょうか?


あなたもあの人も同じ会社で同じ職場で同じ上司で同じ時代で同じ研修を受けて同じ商品を取り扱って、なぜ結果が違うのでしょう・・・・・


昔々、米と麦と野菜を作って生計を立てている、とある農村がありました。環境の変化が原因で気候が変化し年々大地が乾燥してきて農作物が育たなくなってきました。村人たちは相談して、井戸を掘ることにしました。水が豊富にあれば農作物を育てることができるからです。働き者で努力を惜しまぬ村人たちは来る日も来る日も毎日毎日総がかりで一生懸命井戸を掘り続けました。しかし、乾燥した大地からは水など出てきはしませんでした。

乾燥した大地から出ることなどない水を求めて、ひたすら井戸掘りに努力を惜しまなかった村人達はどうなったでしょう・・・・・


「努力」大切です。努力しなければ成果は上がりません、けど「努力」だけでは大きな成功もありません、その「努力」を生かすためにあと何が必要なんでしょうか?


工夫ですか、タイミングですか、きっかけですか、運ですか、戦略ですか、資金ですか、知恵ですか・・・・

あなたに不足しているモノはなんですか?


それがわかってりゃこんなに苦労はしないって?そりゃそうだ・・・・・・