さて翌朝は6時過ぎに起床
ホテルの「広島なだ万」で朝食を取り出発です!
今日は目的地がたくさんあるので忙しい~~
まずホテルから広島駅までタクシー移動 約2700円
広島駅からは新幹線で約30分ほどで三原へ
三原には曽祖父と叔父のお墓があり
久々のお墓参りです

三原駅でレンタカーを借りて
車で5分ほどの「松壽寺」へ
入り口に駐車場はあれど、お供えの花などを買う店がなく
母が遠くまで歩いて購入してきました
その間にこの門の下にある曽祖父のお墓
祖母はとりあえず階段がきついので、お墓のそばで座ってもらい
私が水を運んできて掃除をしているところに
母が戻ってきたのでお花を供えて、お線香でお参りです
ここには曽祖父母が眠っております
そしてこの↑門をくぐり、さらに裏山の階段を上って
階段途中にある水場を左に延々歩くと叔父の墓です
ここは祖母はムリなので母と2人でお参りしました
もう祖母は二度と来ることがないと思うのですが
お参りが出来てよかったと思います
墓参りを済ませたら、今度は祖母が子供の頃住んでいた因島に向けて出発です
三原から尾道を過ぎ、しまなみ海道へ
まず瀬戸田でランチをしようと母が行きたがっていた
耕三寺前の「万作」へ
ただ・・・12時前だったのに穴子丼は売り切れとのこと・・・
仕方なく近所の「わか葉」へ
穴子が今朝獲れたばかりとのこと

祖母も最初は「美味しい」と食べていましたが
やはり「鰻のほうがいい」と・・・
私はタコの天麩羅定食、母は穴子天麩羅転職
どちらも美味しかったです^^
ランチのあとは因島へ
実は旅行の目的の因島でしたが写真撮り忘れ・・・
借り物です↓

祖母が住んでいたのは日立造船の裏門そば
駐車場がなかったので祖母と母だけで家を探し回って
住んでいた家を見つけて、なんと幼馴染と70年ぶりの再会!!!
相手は祖母より1歳年上でした(笑)
そこで20分ほど懐かしい話をしたようです
遠いところ来て良かったね~~
その後は因島を周回するように山道を走ります
因島ははっさくの発祥の地なのですが
行ってみたかった「はっさく屋」
はっさく大福を頂けます

しかもここは因島大橋と写真が撮れるいい場所^^

はっさくを買いに来たサイクリングの男性が
写真を撮ってくれました
はっさくで休憩した後は
尾道へ~
母が行きたがっていた「北前亭」
ここの広島菜ちりめんはめっちゃ美味いです

その後、海産物などを購入し
商店街をぶらぶらして1時間ほど滞在しました
レンタカーを三原で返すために三原駅に戻る途中では
私が大好きな日本酒「醉心」を購入

これは昔から飲んでおり
日本で一番美味いお酒だと思っています!!
その後は新幹線で三原から広島に戻り
広島駅で祖母がアフタヌーンティールームでリュックサックを購入
(肩掛けバックは危ないので)
祖母が「お好み焼きをまた食べたい」と言うので
お店の人にお願いして鉄板の前に座らせてもらいました^^


お腹一杯になってホテルに戻りました
この日は祖母も温泉につかることができ
忙しかったけど充実した一日でした