行って参りました

羽生結弦展びっくりマーク


20日も東京へ行くしどうしようと迷っていましたキョロキョロ


そんななかとしくんの潜入ブログびっくり

 


https://ameblo.jp/toshl-official/entry-12740770540.html 


高島屋の床がひたすらうつり

小さなお声のレポ

高揚感と必死さ伝わり過ぎます


としくんの真っ直ぐな気持ちに触発され

そしてフォロワーさんのありがたい

チケット情報を得て予約をして

私も詣でましたよ




なんと

書いている途中でToshlさんのブログ

断念泣ガーン

予約とはいえ

ほんとたくさんの方来場されてましたからね

ほとんど高島屋の床を撮してる動画

でも

熱い気持ちはいっぱい伝わるブログ飛び出すハート愛

ありがとうございます❗


泣く文書で終わらせない

気遣いの

最後のマウント祭り

愛しさが増しますよ

キューンニコニコ


としさん

羽生さんを応援するみんなと

同じ条件で観に行こう

そして観た感動をみんなと分かち合いたかったと私にはみえましたよ


今度は立場を使えるなら甘えて

またはチャンスがあれば別会場で

ゆっくりみれますように


https://ameblo.jp/toshl-official/entry-12740951462.html 


私のレポに戻って


巨大バナー

正面玄関側より

たくさんの方が写真を撮っていました

その為か、としさんは逆側からの写真でした

おそらく、🕶️ナシキだっただろうから
ほんとドキドキだっただろうな


逆側から


光は通るのに両面印刷どういう構造だろう無気力

そう正面玄関にもローズちゃん
高島屋のマスコットなんですね
現在のエレベーター案内係の制服でお出迎え


話逸れますが
貴重な本物のエレベーター案内係さん
所作がとても綺麗でした
エレベーターも手動で開け閉めするクラシカルなタイプ
⬇️高島屋ホームページより

日本橋高島屋 重要文化財だそうです
建物自身にも魅了されました

そして1998年 バラを持つローズちゃん
一階から地下へ向かう階段の踊り場に
控えめに佇んでました
確かにこちら人通りは周りに比べれば少ない

私が必死に撮ってましたら
階段下のベンチに休んでいたご婦人ガン見知らんぷり
ニッチな世界で有名なんですよウインク


ブログアップ日5月2日
1998年 考えすぎかも知れないけど

大切な人のこと
真っ直ぐに想う人であることは間違いない
うん  !

それでは
いざ8階会場へ

中は撮影禁止
こちら高島屋ホームページより


入って年代順の大会の写真

そこで気付いたこと

私は2016年から羽生結弦選手を認識してる

私のような一般人が

あーこの時だってわかるの凄いなぁ


衣装の展示

天と地と

Let Me Entertain You

SEIMEI


左右にはこれらの衣装を纏い演技をする写真


こんなに間近で衣装を360度みれる貴重な機会

衣装と写真を見比べて

特に、袖についてこだわりを強く感じました

衣装そのものも、もちろん美しいですが

実際にその衣装を纏い、舞うことで

一番美しさが作品の世界観が

際立つような衣装を意識されてるように見え


「天と地と 」では袖のスリットが風を受けて

手先からの延長線で

それは美しくなびいていました


デザイナーの伊藤聡美さんのデザイン画

格好いいのラブ

実際の羽生さんの着用がイメージ通りで

それまた凄い目がハート


美術展ナビより

伊藤さんの衣装スケッチ画の一部

CRYSTAL MEMORIESも掲載されてます

https://artexhibition.jp/topics/news/20220420-AEJ771387/


CRYSTAL MEMORIESはD案が採用されたようで

ということは最低でも4案はあったのですね

他の案も気になります

スケッチ画にメモも

水面の煌めきもイメージのひとつのようです


としさんの絵画 CRYSTAL MEMORIES

いろいろな意味が込められてるそうですが


ひとつにFaoiで朝の5時からスケーターのみなさんが練習をしていて感銘を受け、そのイメージも絵画に反映していると伺った記憶

そうみるとスワロフスキーの煌めき

薄明直前のような紺色のグラデーション

白色はスケートのトレースかな

衣装にもグラデーションや絵画のようなデザインが使用されてますねニコニコ



もちろん

マスカレイドも

こちらは衣装展示がありました


オリンピックや大会での着用衣装が飾られるなか

ショープログラムの一つのマスカレイドが飾られること


そして

Toshlさんの楽曲であるマスカレイドが

羽生さんによって

新たな作品に生まれ変わり

このように展示されること


としさんを応援するToshloveとして

ほんとうに嬉しさでいっぱいですおねがい


最後のコーナーには

北京オリンピックの写真たちが

その一枚の

四回転半の連続写真


他のどの写真もジュニアの頃は可愛さにあふれ

シニアは強さやかっこよさ美しさに溢れた綺麗な写真

もちろんそのような写真を選んでると思います


連続写真はどの顔も鼻の穴を大きく開き

顔が紅潮したいわゆる造作的には

美しいとはいえないお顔


でもこれが私の中で一番

心が動かされた

かっこよくて

魅力的な写真でした



getしたグッズこちら


そしてありがとう高島屋様
虎グッズget

行き帰りは鈍行
でも帰りはグリーン席で
高島屋デパ地下でgetした天むす食べながら
旅気分

明日のニコ生の裏話が楽しみグラサン

東京滞在時間は二時間
自宅から高島屋往復のみ
時間なんて関係ない
充実した
羽生結弦展でしたおねがい

最後に

どうか、としさんが
現地で観れますように照れ