こんにちは。

最近、朝の光の強さが夏っぽい、強い日差しにかわってきました。

 

今までは、やわらかい春の光、という感じだったのが、カッと力強く、熱い感じの照りになってきて、犬のお散歩の時間を早めています。

なんといっても…暑くなりますからね。

いよいよ、このさわやかな5月がやってまいりますよ。

 

さて、今日は、私の惹かれる昭和のガラス食器たちのお話をしようと思います。

 

私が、昭和のガラス食器にであったきっかけは、九州蚤の市というイベントでした。

 

 

九州蚤の市は、2017年から始まって、半年に一回開催されているようです。

九州内では大きい蚤の市のようで、私は、2019年に初めていって、それから、今まで4回行くことができました。

きっかけは偶然だったり、お店で案内を受け取っていったり、と様々ですが…毎回、いろんな種類のお店がでていて、面白いのです。

 

まさかこんなものまで売りに出されている、とか、これはいったい何に使うんだろう?とか、可愛いけれどまったく実用的ではないもの、とかもあって、なんだかとてもワクワクします(笑)

 

九州蚤の市は、日本やヨーロッパの骨とう品、陶器や、おしゃれ系ドライフラワー&苗もの、ナチュラルな感じの洋服、また食べ物の出店も多く、結構人気のイベントです。

 

そんななかで、私が毎回惹かれてしまうもの。

それは、昭和のレトロ食器たち。

イメージは、昔、おばあちゃんちにあったようなもの、です。

しかも、特にガラス食器が好きです。

ガラス食器も、いろんな色があります。

 

今回は、ずっと探し求めていたアンバー色のグラスを手に入れることができました。

アンバー色のカップ&ソーサーは結構見かけていたのですが、ちょっと使いにくそうで、何度も迷ったあげく、手に取るのをやめていたんです。

でも、この形なら・・・使いやすいし、可愛い!

そう思って、まっさきに仕入れたアンバー色のコップ。

 

 

昭和のレトロガラス食器といえば、アンバー色!(私のなかで)

なので、ずっとほしかったんですよね。

 

今回、このアンバー色を手に入れて、すごく満足しました。

 

そして、クリスタル(透明)のカップ&ソーサーは、初めて見ました。

なんかキラキラして可愛い。

耐熱で、50年ぐらい前のお品だそうです。

 

クリスタルのカップ&ソーサーは、買うつもりはなかったのですが、よくよくみると、ガラスの透かし模様に、とりの絵が。

上手く映るかわかりませんが、もっと近づけてみますね。

 

 

上側にも、可愛いとり(くじゃくかな?)の絵があるのです。

この可愛さ、伝わるかな(笑)

ふちの模様も可愛くて、好きになってしまいました。

 

 

クリスタルなので、ハーブティーにもピッタリです。

ちょっと休憩したいとき、いつもはマグカップだったりしますが、カップ&ソーサーだとちょっぴりおめかし感がでて、いいです♪

 

 

 

 

そして、次のガラス食器。

右側の紫色のボウルです。

2個ずつ、形が違うのを集めています。

そうめんのつゆとかいれるボウルみたいをですが、サラダをいれるのにもちょうどいい大きさ。

そして、このガラスの紫色が好きです( ´艸`)

 

ちなみに左側の花柄のボウルは、昭和のものではなく、平成のです(笑)

昭和のレトロガラスのコップにも花柄とかありますが、あの花柄はちょっと私の好みとは違うのです。

なので、どうしても昭和の食器は無地にはしってしまうみたい。

 

 

今回、カレー皿も手に入れました!

私が作る料理も、昭和っぽいから?すべてがちょうどいいサイズです(笑)

 

 

一番最初の蚤の市でであった、マグカップと一緒に…

ここから、昭和の食器の旅は始まりました。

同じ時代同士は、相性がいいですね。

 

私にとって昭和のガラス食器たちは、どこかノスタルジーの感覚を呼び覚ましてくれるものでもあり、普段の食卓に取り入れることで、ほっこりする気持ちも味わっています。

 

 

最後に、最近出会ったアンティークの飾り。

阿蘇神社のすぐ近くの「etu」というお店で、出会いました。

 

 

トランプのような図案です。

弓矢と猟犬を従えていることから、月の女神アルテミスということがわかります。

緑豊かな季節にも合いますね。

私は、ヨーロッパのアンティークの雰囲気も好きなのです。

 

店内もいろいろあって面白かったです。

お店の写真とともに詳しく紹介している記事があるので、そちらをご紹介しますね。

 

 

トップサイトしかリンクできないようなので、ここから検索のところで「etu」といれたら、記事がでてきます。

ぜひみてくださいね♪