まだドキドキしている。


それは一昨日のことだ。
息子の参観日だったので仕事は在宅にさせてもらっていた(ありがたや


ちょうどそろそろ参観に行かなきゃという時間になって、私が担当するお客さんからメールでちょっとややこしい話がきた。
しかも、急いで対応が必要なやつ。


何がややこしいって、本来事前にちゃんとお伝えしとかなきゃいけない話があったのだけど、うちの社内で話が二転三転まとまらず、まだ話せていなかった。


私はそれがずーーっと気になっていて、
社内で、早く決めなきゃ!これどーするんですか!と、わーわー言って、1人ヤキモキしてたのだけど。
みんなにその焦燥感を分かち合ってもらえず。
そうこうしてるうちに、結局向こうから連絡がきちゃった、ってやつで。



もー!
だから言ったやん!
早く決めたいって散々言ってたやん!
どーすんのよ!
私、そんな後出しジャンケンみたいに今のタイミングで、変更しますなんて言われへんやん!
そんなんありえへん!



どう対応したら信頼を失わずにいられる?
どう対応したら怒らせずにいられる?
いやいや、どう考えてもムリやろ。
まったくできる気がしない。



しかも、家を出なきゃいけない時間は刻々と近づく。




でも、私の担当だしな。
とりあえずは正直に話したらなんとかなるか…いや、なんとかならんくても仕方ないしな。
やらないわけにいかへんやん。
何言われても謝るしかない…。



でもな…


想像しただけで胃が痛いー。
考えただけで、もうかなりしんどい。
(ここんとこ仕事で相当弱ってる。



でもな、
これくらいのこと、別に、今しんどいの我慢すればいいだけやしな。
喉元過ぎれば、なんとかなってる話やし。
言うても、私がやらなあかんことやから。
しゃーない。
胃は痛いけど、頑張るーーー!



と思ったけど…




あー
もー
やっぱり嫌だー
やりたくないー



降参だ。



私にはムリだ。
しんどすぎる。



もしかしてここは、
「自分1人で頑張る」をやめる、ってやつ?
「できる自分」にしがみつくのをやめる、ってやつ?
「ダメなやつ」「無責任なやつ」と思われてもいいって、やつ?



いやいやいや


無責任はイヤだーー。
だって、私、無責任じゃないもんー。
あんなになんとかしよーと思って頑張ったもんー。
悪いのはわかってくれなかったみんなやもんー。




でも、
やっぱムリだ。
しんどい。




で、結局、上司に相談した。
「私、うまく話せる気がしません。考えただけでしんどいです。
申し訳ないんですけど…対応お願いすることできませんか?」




ドキドキ



「それはあかんやろ」って責める声が聞こえる。



ドキドキ



「いいよ。じゃあ、電話したらいいねんな?あとは任せてくれていいから。参観行ってきてー。」



え。





いいの?
いいんだ?
こんなこと、甘えていいんだ?
ダメなやつじゃないの?
非難されないの?
無責任だからダメ!って怒られるやつじゃないの?
だって私のお客さんだよ?
ほんとにいいの?




「ガマンしてしまえるぐらいのこと」を「ガマンしない勇気」「一人で抱え込まない勇気」が、「ガマンしないことで悪者扱いされる勇気」しか、人生は変えられないと思うのです。
 

ほんま、仁さんの言う通り、
そうなんかもしれん。



この後、さらにこのお客さんで一悶着あったのだけど、以降全部、その上司がやってくれることになり、


さらには、
「他にややこしいやつあったら、全部やるから言うてね」だって。



えーーー。



なんなの?
世の中ってそんな優しいの?



知らんかったやん。
もっともっと厳しいもんやと思ってた。
ちゃんと責任持ってやらないと、
多少しんどくても我慢しないと、
それが社会人ってやつだし、
みんな頑張ってるんだから、
って思ってた。




人から見たらたいしたことじゃないかもやけど、私にとっては、社会人になって(もうだいぶ経つw
初めてやと思う。


「自分にはできない」って言ったのなんて。



まだドキドキしてる。



ほんまに?
ってまだ疑ってる。



でも、
ほんとかもしれない。



ほんとかどうかは、
やっぱり実際にやってみないとわかんないよね。
これが、たまたまだったのか、
たまたまじゃないのか、
何度もやってみて、やっと腑に落ちてくるのかもしれない。



疑り深い私。



でも、ほんとな気がする。
人生変わるかもしれん。
ドキドキ。