という訳で………キョロキョロはてなマーク

唐突にナニ?って思いますねおいでねーあせる
今朝の友LINEの話題からなので

みなさんには唐突ですみませんあせる


そして子どもさんがいらっしゃるお宅には
三連休の初日の忙しい朝からごめんなさいでした🙏汗




私が教員として入職した35年ほど前から
ADHDやLD…学習障害に関して論文発表が為されました


学校職員内では研修会で取り上げられるなど
さまざまな形で触れられていました


そこから30年近くの間に療育施設が出来てきて
介護の名の下に法整備されて来ました


今の学校社会では
LD児やADHD傾向がある子どもに対して

専門の療育機関が乱立し
介護保険を利用して安価に利用できるシステムになり

学校でも排除することがないよう
支援級を各校内に設けて


法に見合った環境を整えて来た日本
さすが日本🇯🇵❗️

形から入る日本🇯🇵❗️
形ばかりの日本社会🇯🇵‼️

中身が伴うのはいつになるのかなびっくり!?



安価で介護保険を利用して
多種多様な療育施設を利用できる
発達障がい児童


親や学校社会にとって
心の負荷を軽くする方向へ


それじゃ、子どもたちは👀⁈


子どもたちにとっては
支援クラスに分けられたその中では
それぞれ過ごしやすいかもしれません

それでも他の子たちと同じ時を過ごす時は必ずあるから
言われる言葉は《そういう子》


「今日遊ぼう」
「今日〇〇行くからダメなの」
「〇〇って、塾行ってるの?」
「違うよ、そういう子がいくところでしょ」
「………。」


結局、差別を生んでしまってる悲しい


大人にとっては責任や負担の軽減になっても
そのために差別を受ける子どもたち

そして療育施設でも
素人職員が行なうことは必要なことと真逆の場合も

せめて専門の療育施設なら
ちゃんと子どもの立場になってほしい

教員も「支援級に行ったから大丈夫」
「ADHDじゃ仕方ない」「薬忘れたのかな」

結局責任転嫁することもあって




ゆっくり寄り添うだけ😌
隣で待つだけ😊💚

それだけで
子どもの成長を広い心で待つだけで

機が熟したら動き出す
言葉が出てくる笑顔も出てくる

コミュニケーションが取れたら
関係を築いたことを支えにまた頑張れる


良い療育を受けたいと思うのなら
家族で一丸となって探してほしい

ちゃんとその子に合った環境を選択してほしいです


我が家は孟母三遷❣️
母に合った介護施設を追求し続けるのだ‼️



犬は選択肢しかないけどね、お母ちゃんに訴えるのよ❣️



こんなご飯をゲットでーす🦮🐾💞



たぶん、この話題はつづくチューあせる