連休キャンプ〜グリーンパーク山東②〜 | サクラ日和

サクラ日和

ワーキングママのドタバタ3人育児の日常…家族のお出かけ・キャンプ・ディズニーを中心に

 2日目。


ポータブル電源のおかげで電気毛布も何とか使えました。
いつも早起きの子ども達もぐっすり。
ユウが寝返りをうったらそのままお姉ちゃんの上に頭をのせて爆睡滝汗

 

 周りの方たちは1泊だけみたいで撤収の準備をのんびりされていました。

 

 

前日のとんちゃんがおいしすぎてもっと食べたい!ってことで、この日は朝から再び長浜まで買い出しに。

そして帰りに石田三成関連の史跡を見学。

 

 

屋敷跡はすぐ横がバス停になっていました。

石田っていうバス停でしたが、三成がいたから石田なのか、そもそもこの辺が石田という土地でそこから三成が石田になったのか・・・。

もしかしたらどっかに書いてあったかもですが読んでないからわかりませーんニヤニヤ

 

 

 生家跡も行ってみようと向かったら、公民館みたいなとこでした。

 


 

公民館はしまってたし、前は工事してたけどね。

工事の方に確認したら入ってもいいよということだったので、史跡の写真を撮りに行きました。


 

三成、大河ドラマなんかでめっちゃ嫌味な役で出てくることが多いのであんまり好きじゃないんだよな~ゲッソリ

この人を題材に大河をして、脚色してくれたら好きになれるかもしれない(笑)

 

 

 
そして、家臣の供養塔も。

 

 

 

ここが見つかったのって割と近年になってからだったみたいで、私の読み取り間違いじゃなかったら昭和40年代だったみたいです。

 


やっぱり徳川に負けて造反者としてのイメージが強いのか、関わりがあった事を隠したかったので、埋められていた…みたいなことが書いてありました。
約400年年ほど前の話だけど、こうやって実際の史跡に触れると歴史を感じるわ~。
私の書いてる内容はめっちゃ薄いけど。
 

 

 

 

 

昼ご飯を食べてのんびりした後はお風呂へ。

 

 

 

 

13時~21時半までキャンパーは利用できますが、16時までの利用だと100円引きにしてくれます。

モンベル会員割引もありましたよー。

 

この暖簾をくぐった先が男湯と女湯に分かれています。
お湯はちょっと熱めだけど、めっちゃ気持ちいいお湯でした。
ちょっと内風呂は狭めかな~。露天もありましたよ。
 
 

 

お風呂に入ってさっぱりした後だけど、子どもたちの有り余るエネルギーを発散させるためにアスレチックへ。

 

 

200円/人かかります。大人はもう無理~と待機することに滝汗

 

小学生以上だったら楽しめそうですが、ヘタレなユウは何個かできな~い。って飛ばしてきたみたい汗

 

 

 

付き添わなかったので、アスレチックの写真はこれだけあせる

 

 

 

 

散歩がてら、三島池の方へ回っていきました。

マガモの自然繁殖地の南限らしいです。

 

 

 

め~~ちゃカモがいっぱいでした。

カモってガァガァ鳴くのかと思ってたら違うんですね。

かわいい鳴き声でしたよラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
この後、サイトに戻るとうちのテントのほぼ真横にグループがテントを張っていました。
昨日の一声かけてくれた方たちはみなさん1泊だったので、お風呂に行く頃には撤収されていて、うちのテントの後ろはドカーンと空いてるのに、なんで横に???
 
しかも、宴会場になるであろう場所がうちの寝室になるテントの3mもない距離じゃない???
 
お風呂に向かったのが14時前で戻ってきたのが16時半過ぎ。
行くときにはそんな気配皆無だったのに~。
大人しかいないグループだったので嫌な予感はしていましたがその予感は的中。
 
普通に音楽ガンガンかけて騒いでます。
いや、そこまでうぇ~い系な騒ぎ方はされてなかったけど。
でも、近すぎて気になるわ!!!

 
そして、21時過ぎても普通に音楽ガンガンかけたまま
このキャンプ場、クワイエットタイムが22時なんですよね。
今まで21時のキャンプ場にしか行ったことなかったけど、前日は周りがファミリーだったので21時には静かだったんですよ。
 
とりあえず、うちもカードゲームなどをして遊んでいましたが21時半には子供たちは眠くなって就寝。
歯磨きとトイレに行った帰りに若干わざとらしくそろそろ寝よか~とか言ってみましたが、まったく効果なし。
 
 
まぁ22時がクワイエットタイムやし…しゃ~ないわ。と最初は思ったんですよ。
ただ、22時近くなってもやかましい。
22:05ごろに、メンバーの一人が「22時からクワイエットタイムだ」って言ったから、お!静かになるのかな!??とも思いました。
 
そしたら、音楽こそ止まったけど、話声のトーンは変わらない!!!
ちょっとは我慢しましたよ。ちょっとは。でもね、イライラが止まらない
きっと、本人たちは普通に楽しく話してはるだけだと思うんですよ。
でもね、こんな距離で日中と同じテンションで話されたらうるせーんだよ。
 
 
ごめん、イラチの私にはもう耐えられへんわ!と旦那に伝えてテントの外へ。
 
すみません!!!もっと声のトーン落としてくれます???ムキームキームキー
 
言葉こそ丁寧にしましたが、口調も表情もめっちゃきつかったと思います。
グルキャンメンバーの手前にいた女子がすみません・・・って謝ってくれましたけども。
このおばさんこわーーー!!えーってなったやろうな~。
でも、うるせーーんだよお前ら!!
 直後、ボソボソした話し声に変わったので、一応聞く耳は持ってたんでしょうね。


そして、22:20ごろに場内アナウンスが。
22時がクワイエットタイムです。周りの迷惑にならないようお静かに~的な。
おせーよ!!!
もう文句言いに行っちまったじゃねーか!
でも、こんなアナウンスが22時を回ってしばらくしてから入ったってことはほかにもうるさいグループがいて苦情が入ったのかもしれない!!
前日はめっちゃ聞こえにくい音量で22時前にアナウンス入ってたので。
 
 
いや~、なんかこのキャンプ場はキャンプの在り方を非常に考えさせられるな。
自分たちが普通にしてるつもりでも、もしかしたら状況により誰かの迷惑になってるのかもしれない。
気を付けすぎてちょうどいいくらいなのかもしれん。
うちは夜というよりみんな早起きだし、早朝こそ気をつけねば!!!
と、いろんな人がいる場だからこそ、振る舞いにはしっかり気をつけて行こう!と改めて思った夜でした。


ちなみに、文句言いに行って静かになったら直後に爆睡しましたニヤニヤ



続く