体がかたくても良い! | 大阪・オンライン・ヨガ講師・自分辞典アドバイザー・カウンセラー・フリーアナウンサー桂木美和

大阪・オンライン・ヨガ講師・自分辞典アドバイザー・カウンセラー・フリーアナウンサー桂木美和

40代、50代、60代の筋力アップ。更年期、不眠、冷え性、腰痛、肩こり等、改善できるよう、大阪、箕面市、茨木市、オンラインでヨガレッスン、開催しています!
また、2018年よりヨガサイズ®インストラクター認定講座、自分辞典セッション、時間術講座も開催!

 

ヨガ食事40代からの

元気キレイを叶える暮らし

 

ヨガサイズMIWAです

 

 

 

 

今日は阪急山田駅まえの

みらい館でヨガレッスンヨガ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬に影響を及ぼす「腎」

脚の内側に「腎」の経絡が流れているので

冬は必ずレッスンで開脚をいれます開脚する人

 

 

 

 

 

 

 

 

開脚というと

みなさん、身構えますチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「開脚」が出来るようになる本が

話題になっていましたが

それだけみなさん、体を柔らかくされたいんですねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体が柔らかいのが〇で

硬いのが×

みたいな・・・照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに体は硬いより

柔らかい方が

可動域も広がるし、怪我もしにくくなったり

体には良い事です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、何もしていないのに

柔らかい方は、ほぼおられません爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガレッスンに通われる前によく聞かれるのが

硬いけど大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!

硬いから来てくださいラブラブと私はお伝えしたいですラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の硬さに目をむけず

自分の身体の伸びているところを

感じていただきたいですラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開脚するときも

頑張って前に倒そうと顔だけまえにしても

気持ちだけで

脚の内側は伸びないので

逆に体は後ろに伸ばし

お腹を前に出そうとしることで

脚の内側が伸びていきます!

 

 

IMG_2828.JPG

 

頑張って倒すのではなく

伸びる所を感じていただく照れ

心地良く伸ばして、

気付けば体も柔らかくなっているラブ

そんなレッスンを楽しんでいただきたいですラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたラブラブ

 

IMG_2829.JPG

誕生日プレゼントに私の好きなサクラのイラスト入り!

ありがとうございますラブラブ

 

最後までお読みいただきありがとうございますドキドキ

 
 
 

さくら ヨガレッスンはこちら

  (大阪・箕面市、吹田市、豊中市からお越しいただいています)

  1月スケジュール

 

桜ヨガサイズレッスンはこちら

 

 

 1DAY薬膳講座〔1〕

 

 1DAY薬膳講座〔2〕

 

さくら 時間マネージメント講座はこちら

 

さくら 企業やPTA,出張もいたしますさくら

   お問い合わせはこちら