誰かのせいにすればいいってわけではない【Winny】 | miwaのひとりごと

miwaのひとりごと

楽しく筋トレをしながら、お家ビデオで充電中。
たまにブログをちょこっと書いています。
腹筋を鍛えてバランスの良い身体を目指します。

ご訪問ありがとうございますクローバー

miwaですハート

今回はコレ下矢印を観ました

多少のネタバレあります

Winny | 邦画の動画配信はTELASA(テラサ)-見逃し配信&動画が見放題

【Winny】 2023年/2時間6分

東出昌大、三浦貴大、皆川猿時、和田正人、木竜麻生、池田大、金子大地、阿部進之介、渋川清彦、田村泰二郎、渡辺いっけい、吉田羊、

 

2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開する。「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出。次々と違法コピーした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑で2004年に逮捕される。サイバー犯罪に詳しい弁護士・壇俊光(三浦貴大)は、開発者金子氏逮捕の報道を受けて、急遽弁護を引き受け、弁護団を結成。裁判で警察の逮捕の不当性を主張するも、第一審では有罪判決を下されてしまう…。

Primevideoより引用

 

 

映画『Winny』: 稀代の天才プログラマーはなぜ戦ったのか 松本 ...

 

著作権などの従来の概念が崩れ始めている。

お上の圧力で規制するのも一つの手だが、技術的に可能であれば、誰かがこの壁に穴をあけてしまって、後ろに戻れなくなるはず。

最終的には崩れるだけで、将来的には今とは別の著作権の概念が必要になると思う。

 

出る杭は打たれるちゅうことやな。

 

守りに入る人は嘘をつきますからね。

 

まだまだこれからですよ、もっとバンクしましょうよ。

 

 

未来の技術者のために という意思を貫いた彼が再び技術者として過ごせたのはわずか半年であった。

「誰かのせいにすればいいってわけではないと思いますし。

ソフトを作っただけで捕まることはなくなったと思うので、若い人たちは頑張ってください。」

 

 

好きなものに夢中で取り組んできた。

後続の若き技術者が窮屈な思いをして開発を諦めることが無くなるように最後まで戦った。

 

実話をもとにした作品なので、警察・検察・司法の問題の現実を見て、考えさせられると共に、先駆者はどの世界においても苦悩に満ちた境遇を生き抜いてきた人たちなんだなと感心させられました。

 

新しい事柄に法整備が追いついていかないということは、これからも起こることでしょう。

 

誰かを犯罪者に仕立て上げて幕引きをするのではなく、常に新しいルールを模索していく社会にならなければならないのでしょうね。

 

規制することよりも、挑戦する意欲を応援できる社会だと良いですね。

 

 

 

 

爪が割れて薄っぺらになってしまっています。

タンパク質不足?保湿不足?お菓子の食べ過ぎ?

心当たりが多すぎて・・・

それでも今日も、きっちりとお菓子を食べるもぐもぐ

 

 

最後までお読み下さりありがとうございましたグリーンハーツ

では。

 

*あくまで個人の感想です

*画像お借りしました