息子が発熱(°Д°) 39度の熱が出たって英語でなんて言うの? | 岐阜県多治見市 0歳からの英語リトミック教室 Happy Kids

岐阜県多治見市 0歳からの英語リトミック教室 Happy Kids

英語の音楽と英語絵本を使った親子で楽しめる英語リトミック教室を開催しています。ブログではレッスンの様子やおすすめ英語絵本英語で子育ての楽しみ方をお伝えしていきます。

テーマ:
大変ありがたいことに、我が家の息子二人、めったに病気をしないので、私は仕事を休まずに働くことができています。

でもたまに発熱…それも忙しいときに限って。

これは働く母親の宿命で仕方ありませんね。


そして今日は月の中で一番忙しい日だったのですが、2歳の次男が発熱してしまいました。




発熱するは
"Have a fever"と言います。

かれは39度の熱がある。は
"He has a fever of 39 degrees Celsius."です。

最後の単語の"Celsius"(セルシアス)は理科の授業で習ったと思いますが、"Fahrenheit"(ファーレンハイト)を使う国もあるので、つけた方が良いです。

私が働く横で大人しくしてた次男!偉いです。
でもはしゃいでくれてた方が安心。早く元気になってね!!