かたつむり
夏です。


いつも、たくさんのアクセス
ありがとうございますaya


以前から、支援級5教科の授業を
妨害する
男子生徒がいて、


リンが勉強に集中できないのが
悩みでありましたくもり


もちろん、コミニュケーションの問題で
通級している事もありますが


原級では厳しい学習を、少人数で
見ていただける。
何が苦手であるか……


どんな
勉強方法で、その子を伸ばすか?
そして……


原級に戻してあげるのが、
支援級の
目的でもあると聞いています。


ただ、妨害していると
リンが感じるお子さんも、特性があり
困り感を減らすべく


通級しているわけですから……
とても難しい問題です。




かたつむりかたつむり
特に英語の時間が酷いらしく、
特定の男の子が騒ぎ


リンも、勉強が出来なくて
困っていると、聞いていました。


ある日…手描きふうクローバー


リンは、原級授業からの英語だったので
教室に入るのが
一番、遅くなりました。


その時に、英語の先生が 
(若い女性先生)


「あぁ、一番真面目にやってくれる
リンちゃんが来て
ほっくもりとしたわ~。」


と、言ったそうです。
この発言、疑問がありますよね。


だって、他の生徒さんが
不真面目って事に、聞こえてしまうと
夏は思いました。


その後
いつもの男子生徒さんが、騒ぎ出し


リンが(゚ω゚)
「授業に集中出来ないでしょ!」と言うと


男子生徒さん
「集中しないリンが、悪いんだよ!
オレはもう寝る!」




かたつむりかたつむりかたつむり
すると、いきなり
泣き出す英語の先生!!!!!!!!!!!!!


英語の先生、泣きじゃくりながら
だから、この支援級の
授業は

いつも
来たくないんだよねっ!!
先生は!


先生、それは……
そんなことを言ってしまったら


支援級の生徒や保護者に
偏見に近い感覚に捉えられても、
仕方がないし


絶対に、言ってはいけない
言葉のような
気がします。


そして、いつも
その気持ちでいたのだとしたら


多感な中学生の心が敏感に察し、
生徒が真面目に
授業をしない気がします。


残念です。


結局、先生は泣いたまま汗2


支援コーディネーターの先生は
困ったまま
英語の授業は終わったそうです。


また明日、
その先生の英語の授業があると言うので
どうなるかなえっ・・・




かたつむりかたつむりかたつむりかたつむり
いつも、応援
本当に、ありがとうございます手描きふうクローバー

スマホからも、
INポイントが入るようになりました。
よろしければ、
クリックをお願い致しますaya
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ



*おしまい
でんでん♪でんで~ん♪*