女性社長に学ぶ!「自己ブランディング」講座 Part1 | Miwa のんびりブログ

Miwa のんびりブログ

好きなことや、日々の出来事をつづっています。

今日はとても楽しみにしていた、『女性社長に学ぶ!「自己ブランディング」講座』に参加してきました。

いつも色々なイベントを開催されているトレンダーズ様からご招待頂きましたドキドキ




Miwa's のんびりブログ-branding_1



既に起業されている方や起業したいと思っている方も多くいらっしゃっていました。

私は起業については考えていませんが、「自己ブランディング」という事に興味があったので、是非参加したいと思っていました音譜




【第1部】ビジネス社会で生きる女性のための「自己ブランディング術」


女性起業塾の講師であり、株式会社 Humanext 代表の浜本亜実さんから、「自己ブランディング術」についてご説明頂きました。

ブランドとは何だろうはてなマークと考えた時、たとえば歌手のTUBEさんと言えば「夏」、ディズニー映画といえば「夢、ハッピーエンド」など、それぞれ固有に持っているイメージという物と考えられます。

浜本さんは、ブランド=WAY(らしさ)と定義されているそうです。


宝石紫らしさ」を大切に社会とつながる力 その1 『視点』宝石紫

自己ブランドを大切にしながら、社会とつながって行くことが、ビジネスにおいてもプライベートにおいても重要です。これからの時代に必要な『視点』についてお話頂きました。


今までは沢山の情報を得てそれを取り入れこなしていく、いわば情報処理力を重要としていたのに対し、これからの時代は情報編集力・分析力が重要だそうです。編集とは持っている情報を活かすということです。つまり知識の収集だけでなくそれを活かす知恵を養うべきということですね。


また正解主義から修正主義へと考えかたを変える必要性を唱えていました。正解主義とは、間違えるのを恐れて発言しない、正解でないといけない、という考えですが、そうではなく、色々な見方をして修正しながらやっていく、という考えかたにシフトするべきだということです。



宝石紫らしさ」を大切に社会とつながる力 その2 『心点』宝石紫

これからの時代に必要な『心点』について。次のこと考え、一度自分にとって必要なことを見直してみるべきだそうです。


1自分にとって大切なものを3~4つ挙げるとしたら

2色々な理由があってやめてしまったが、本当はすべきことだったものは

3仕事について、自分が重要だと思うこと


なんかすべて、考えさせられますよね。

こういったことを具体化しておくことで目的意識がハッキリとするんですね。


また「自分の強み」を書き出してみることも重要だそうです。長所を沢山見つけることが出来る人のほうが、それが機動力となり、結果を出すことが出来るそうです。



最後に浜本さんが言われていましたが、「自分らしさ」とは、ありたい姿とありのままの姿が融合する部分だということです。

自分のことを分析し、目標をハッキリ持つことで「自分らしさ」というものが培われるということですね。