-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ご訪問ありがとうございます。

6歳・2歳、2人の男の子の子育て中

小児科ナースmiwaです音符
はじめましての方はこちら

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

 

今日は、コロナでの休校期間中に開催した

オンライン学童について

記録しておこうと思います。


 

 

 

 

4月1日から学童に通うはずだった長男。

 


緊急事態宣言とそれに伴う私の休業で、

学童には通えないことになりました。

そして、学校も休校に。

 


せめて、保育園の時の同級生と

遊ばせてあげたいけど、

たとえ外でもお約束して会うのは

憚られるような状況。

 

 

6歳児が1日中家族との関わりだけで

 いいのか?


・急にお友達と会えなくなって

 ストレスもあるのでは?


・私もこの子と1日中向き合ってるのは

 しんどい!


・在宅勤務ママは仕事にならなくて、

 詰んでるらしい。

 


など、色々考えた末、


オンラインで子どもたちつないじゃえば?

 友達の顔が見られるだけでも、

 気分が変わっていいかも。


 それで在宅勤務のママの助けにもなれば!

 ZOOMなら何回も使ったことあるし、

 できるかも。

 

→1年生同士で成り立つのかな?

 ママたちの反応はどうかな?

 

やってみなきゃわかんない!

 反応してくれた子だけつなげばいいや。

 

とりあえず1度トライしよう!!

 

 

ということで、早くも4月の2週目には、

ドキドキしながら卒園したクラスの

グループLINE

呼びかけのメールをしました。

 

 

 

すると、


「素敵な企画をありがとうございます!」


と温かい返信がいくつも。

 


無事、トライアルを開催する運びと

なったのです。

 

 

 


いや、トライアルは無事ではありませんでした。

 


久しぶりに会う新1年生、


・画面越しにみんなが見えるのが嬉しくて、

 とにかくテンション高く喋る子


・どうしたらいいか分からず

 ポカーンとなる子


と、みんなバラバラで仕切れなーい。

 

トライアルはとにかく繋いだだけで終了。

 

チーーン。

 

 

でも、その後すぐに

参加してくださったママさんから

 

・うるさくて声が通らなければ

 強制ミュートにすればいいよ。


・他の小学生向けのオンライン企画だと

 こんなことをしたよ。

 

などアドバイスが。感謝。

 

ZOOM使い慣れているようで、

いつもは主催側じゃなかったから

実はよく分からないこと多々あったのです。

 


そして、試行錯誤しながら

オンライン学童は、

ここから毎週続いていきました。

 


長くなったので、続きは次回!

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

miwaぽってり苺