年明け、体にやさしいもの食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 やっぱり「七草がゆの日」だよね

1月7日といえば〜

先に書いたので

ダブりましたね〜私の勝ち??(*´艸`*)




年明け、体にやさしいもの食べた?

ん〜、少し胃が痛かったので、レトルトだけど
おかゆを食べました
鶏粥ですが、美味しかった…

喪中なので、おせち料理は作らなかったし
暴飲暴食はしてなかったんですがね〜
なんでだろ〜?

お粥って、
「炊いたご飯」から作るものだと思ってました
冷めてしまった「ご飯」を、ぐつぐつ〜
サラッとした「お粥」が出来てた

「お米」から作ると、とろっとした「お粥」に〜
お米1/2カップ(75gくらい)に、水600ccが
基本で、30〜40分、ことこと煮る

やっぱり、「ご飯」からの方が、時間は短いよね

小児喘息で、喉は痛いし、息苦しくて
よく「お粥」には、お世話になってたけど
卵粥って、少し生臭く感じるときがあって
ほんのちょっぴりだけど、煮るときに「ハイミー」
入れてもらうと、美味しかった〜

自分で書いててわかったんだけど
「ぐつぐつ」と、「ことこと」って、書いてた!
お米の芯まで火が通るように、
お米からのは弱火でことことやらないとですね

中華粥って、「のり」みたいなイメージ

そうか!
日本のおかゆってことこと煮るとき
かき混ぜないけど
中国とか、韓国のお粥作るとき、
混ぜ混ぜしてるから
米粒がつぶれてトロトロなのね
韓国のドラマで、カマカマしてたもん!

中華粥は、お米を炒めてからコトコトやるらしい



と〜
子供の頃
電子レンジなんて、なかったもん
冷やご飯をレンチンなんて今でこそ当たり前だけど
今は、10000円でも、買えるけど
昔は、高かったんだよ〜

なので
冷たくなった「ご飯」は、
蒸すとか、チャーハン、おかゆ、雑炊だよね〜
面倒だと「お茶漬け」

そうそう、「永谷園のお茶漬けの素」
大変お世話になりました(*´▽`*)

ない時は、鮭とか、梅干しとか崩して
緑茶をかけての文字通りの「お茶漬け」


大人になってから、「だし汁」をかける

お茶漬けがある事を知りました

 

 

 

あら、

すっかり「お茶漬け」の、話になってしまったわ


食べるものは、つい話し込むわたし〜


ウリアドゥルギョンスも、「自称グルメ」だし、

食べるのも、作るのも大好きだから、

寡黙なギョンスが、突然、饒舌ギョンスになるよね


あみだで世界的でも、目がキラキラ?ギラギラ(笑)

 

 

食べ物の話は、私も「饒舌」になるので

ここらへんで


「 끝 」


ちょっとこれ〜!
目が、殺人鬼になっとるわ〜すわってる〜!
包丁に、血付いてるし〜
またまた、イタズラっ子なってるじょ(*´艸`*)
ギョンスや〜
殺人鬼の役もできるんじゃね〜?